ラテアート教室☆ハートを描いてみよう! | カーロッツとやま大町

ラテアート教室☆ハートを描いてみよう!

こんにちは。☆彡

 

今月20日は、富山で人気のスペシャルティコーヒー専門店、セントベリーコーヒーさんによるラテアート教室を開催いたしましたコーヒー

 

テーマは【ハートを描いてみよう】です♪

 

今回は、5名の方に参加頂き誠にありがとうございましたラブ

 

先生から作り方の説明を受けたら、さっそくコーヒー豆を挽いていきます・・・。

 

 

挽いた豆を「ポーターフィルター」に入れて、指でコーヒー粉を均し・・・

 

 

「タンパー」という道具を使ってコーヒー豆を押し固める、「タンピング」という作業を行います。

 

細かい動作から道具の名前まで、ひとつひとつ丁寧に優しくアドバイスをくださるので、初めての方でも安心!

いっぱい先生に質問して、お家でもラテアートを楽しめるようになっちゃいましょうお願い乙女のトキメキ

 

 

エスプレッソの抽出が終わったら、ミルクをスチームします。

 

スチームする時の温度調整が、これから作るカプチーノの味を左右するそう。

写真を撮るほうまで、気合が入ってしまいます!

 

でも、スチームする時、温度を手で測るのが意外と難しいんですよね・・・あせる

私も以前体験したとき、いちばん戸惑ったところです。

 

ここで先生曰く、「今回はあくまで“ラテアート”を学ぶ時間。上手な温度調整を求めるのは次の段階にしましょう」と。

この時間はラテアートを描くことだけを考えることにしました。

欲張りすぎては、本来の目的すら達成できなくなってしまいますよね笑い泣き

 

 

スチームを終えたミルクピッチャーをくるくる回すと、ミルクが空気に触れることで艶が増してきます。

注ぐ直前まで、くるくる回し続けましょう。

 

 

先生に補助してもらいつつ、いざ!

 

絵が浮き出すように加減しながら、上手にミルクを注ぎましょう。

注ぐ角度によっては、絵が浮いてこなかったり、小さくなってしまったり・・・。

初めは、なかなか上手くいきません。

何度も練習できるので、納得がいくまで挑戦しましょう( >ω<)!!

 

出来上がったラテアートをパシャリ!

 

 

皆さんとても上手に作られてたので、私も一緒に体験してみたかったですDASH!

自宅でもできるので是非してみたいものです・・・。

 

ご参加いただいた5名の方、そして先生ありがとうございましたハート

次回のセントベリーさんは、11/22(木)19:00~【ラテアート教室 うさぎを描いてみよう!】

皆様ぜひご参加ください★

https://ameblo.jp/carlots-o/entry-12410952888.html

応募フォ―ムはこちら▼

http://www.carlots-o.com/form/index.php