アロマなクレンジング石けん&ふきとり化粧水♪
こんにちは(。・ω・。)♪
今月22日はAnn.Grand Clampさんによるアロマテラピー教室を開催しました♪
テーマは【アロマなクレンジング石けん&ふきとりアロマ化粧水】です
まずは、石けんとふきとり化粧水に使う精油選び
いちばんの悩みどころであり、また楽しみどころでもあります。
毎回、季節や目的に合わせて、先生がおすすめの精油をピックアップして下さいます。初めての方も分かりやすく安心です!
精油を選んだら、さっそく石けん作りから始めていきます
石けん作りは、すべての工程を手作りで作ろうとすると、たいへん時間のかかる作業となります。
もちろん、いちから手作りの素材で作るのが理想ではありますが、今回は工程の短縮のため、「石鹸基材」という材料を上手に利用して製作します!
粉末の石鹸基材を入れた袋に、「植物性グリセリン」「ハイドロゾル(芳香蒸留水、フローラルウォーター)」「カオリン(クレイ)」「精製水」、そしてお好みの精油を入れて、成形しやすい固さになるまで揉んでいきます。
もみもみ・・・。
ちょうど良い固さになったら、サランラップで石鹸基材を包み、形を作ります。
ひとかたまりの基材から、2つの石けんを作ることができます。
まるい形に、四角に、ハート・・・。
作る形も、人によってさまざま。
なんだか粘土遊びのようで、楽しそうです
次に、ふきとり化粧水を作ります!
材料の「ハイドロゾル(芳香蒸留水、フローラルウォーター)」「クレイ」「精製水」と、お好みの精油を、順番に加えて混ぜていきます。
こちらで使用する「クレイ」は、ミネラル成分をたっぷり含む土壌から採取した陶土・粘土。
若々しくハリのある肌をつくる働きがあり、スキンケアに最適な基材です
季節の変わり目で敏感になっているお肌にうれしいですね♪
完成品をパシャリ!写真を撮らせていただきました♪
次回の教室は、10/24(火)【秋のアロマスキンケア♪
しっとりフランキンセンスローション&カカオバター入りアロマアイクリーム】を予定しております。
皆さまぜひご参加ください!
https://ameblo.jp/carlots-o/entry-12310443395.html