バチン!★
こんにちは
もう寒さがハンパないですね!泣
そして、冬って静電気ヤバくないですか?
わたしクルマ乗ろうとするときによくバッチンしちゃうんデスよ・・・
もうクルマのドア触るの怖くって・・・
ということで、今日はセルフスタンドと静電気についてお話したいと思います
★静電気に気をつけて★
・わたしたちの体には静電気がたまっています。
そのままで給油作業を行うと、静電気の火花がガソリンなどの気化ガスに引火する恐れがあります
に給油口をあける前クルマのボディや給油機などの金属部分に触れ、体にたまった静電気を取り除いてください。
・給油作業は最後まで1人で行い給油機から離れない。
・給油が終了するまで給油ノズルから手を離さない。
★燃料の入れ間違いに注意★
・ガソリンエンジン車にはガソリン、ディ-ゼルエンジン車には軽油!
それぞれ正しい燃料を入れましょう。燃料を間違えるとエンジンを壊したり事故の原因になったりします。
たとえば、軽自動車の燃料はガソリンです。間違えて軽油をいれないようにしましょう!
★安全で正しい給油を再確認しましょう★
・キャップは必ずつまみを持ちゆっくり左に回してください。
このとき『シュ-』という音がする場合があります。その場合、音がやむまで待ってからキャップを開けてください。
音が止まる前に開けると、タンク内との圧力差により気化ガスが吹き出す恐れがあります。ご注意ください!
給油ノズルは確実に給油口へ止まるところまで挿入し、レバ-(引き金)をいっぱいに引いて給油します。自動的に止まったら、それ以上の給油はしないでください。
また、スタンド内に提示されている注意事項を守り安全な給油を心がけてください。
正常に給油できない場合は、スタンド係員を呼びその指示に従ってください!
セルフスタンドで給油される場合は気をつけてくださいね
ではではまたブログ更新しま-スヾ(@°▽°@)ノ