ボックスをつける(JA61 スーパーカブ110プロ) | 株でカブを買う

株でカブを買う

株式投資とポイ活で資金を貯め、スーパーカブ110プロ(JA61)を購入しました

リアにボックスをつけます。

 

ネットで調べて、カブ専用の取付金具があるようなので早速購入

 

 

 

 

 

 

取説は↓

https://2rom-prd-data.hondamotopub.com/ii/HMJ/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%96110/2022/10/SUPER%20CUB%20110_%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9_70K88100_08L71-K88-J10%2C%2008L70-K88-J10.pdf

 

まず邪魔になりそうなので、車体とキャリアを固定している8mmのボルトを外します。

取説ではこれを付属品と交換するようになっています。

 

上が車体についていたもの、下がアタッチメントの付属品です。

長さは同じですが、ワッシャーが別になっており、ネジ山の精度も高そうなので素直に交換することにしました。

 

説明書どおり、車体前側から隙間を通してステーを入れて行きますが…

 

当たって先に進まなくなります。

 

 

仕方がないので、強引に隙間を開けて通します。少し力が要ります。

 

慎重に位置合わせをして箱に穴を開けます。

純正ではないのでボルトの長さが足りません。ホームセンターで1cm長いボルトを買って取り付けました。

 

 

ホムセン箱はジクサー150で使っていたものを流用し、鍵をつけました。

 

 

蓋の金具は、ホームセンターの閉店セールで1個100円で買ったもの

ベルトは↓

 

 

これは簡単にガッチリ止まるのでおすすめです。

 

鍵付きの箱があるとホントに便利