カブプロのウインカーは右側にあります。左手で新聞を持ちながらウインカー操作ができるようにらしいです。
納車して右ウインカーに慣れようと頑張りましたが、どうしても難しくストレスが溜まる一方
もっとカブそのものに慣れてからと思いましたが、右ウインカーに慣れるのを断念し左へ移設することにしました。
先人たちの情報をもとに部品を買い揃えます。
左用ウインカーと右ウインカー跡地にハマるハザードの部品(ヤフーショッピングで購入)
左ウインカー用のコネクタ(型番不明のためヤフオクで購入)
KITAKOのLED対応ウインカーリレー(これにしないとハザードがハイフラになっちゃいます)
ウインカーリレー変換コネクタ(バイク用品の車楽さんで購入)
KITAKOのリレーとは形状が合わず、平型端子に交換
これと、配線コード、左右配線を接続する汎用3極カプラー(私は110型を使用)、配線をまとめるハーネスチューブ等を用意しました。
それでは次回から作業に入ります。