緊迫した投手戦というのか貧打戦というのか、相変わらずベイスターズは投手が好投しても打線は湿度100%の湿りっぷりです。
一方のタイガースもランナーを出してもことごとく併殺でチャンスを潰し続けていました。
こういう試合は何らかの仕掛けをしないと打開できないのですが、両チームとも何も仕掛けず淡々と試合は終盤へ。

まず8回表にタイガースが二死からの3連打で1点。
その裏は後藤がチームとしても久しぶりのヒットで出塁すると、代走に石川が。
そうなると当然足を使った攻撃をするものと思われましたが、全く動かずに梶谷は内野ゴロ。
石川も当然グリーンライトだと思いますが、積極的に動くという姿勢が全く見られませんでした。
それならば盗塁のサインを出すとか、エンドランを仕掛けるとかすれば、この回の攻撃はガラッと変わっていたはずです。
もしかして中畑監督は盗塁のサインを忘れてしまったのか、失敗の責任を取らされるのが嫌なのか、とにかく中畑監督という人は作戦が極端に少ないように思えます。

そしてその石川を9回表にセンターの守備に入れてしまったのです。
桑原より守備力は劣る石川を守備固めに使うということは、中畑監督は桑原より石川の方が守備がうまいと思っているのでしょう。

9回表はタイガースが先頭打者を出してチャンスになりましたが、福留がバントで送れない。
もともとそれほどバントがうまい選手とは思えませんが、ここは勝負どころですからバント用の代打でも良かったと思います。
この時点では俊介が残っていましたので、バントと相手にわかってしまっても代打を送るべきだったでしょう。
何せ福留は前の打席も併殺打でしたから。

そして9回裏試合のポイントとなったゴメスの守備。
なぜ、ゴメスに守備固めを送らなかったのか不思議ですが、この日のゴメスは2併殺打で完全にブレーキになっていましたから、こういう日は逆に守備力が劣る選手を守備に使ってもよかったかもしれません。

最後にドン引きだったのが、興奮した中畑監督の「こういう試合がしたかった」というセリフ。
はいはいそうですか、8回まで投手に全く援護がない試合がしたいんですね。
最後のほんの一部だけを切り取って大興奮する監督ってあまり見たことないのですが、こんな調子ではその前までの反省なんて何もしないのでしょう。
打線の不調は長引くばかりという印象ですが、ホームランなんて毎度毎度打てるわけじゃないのに、こんな調子ですからあきれてしまいます。