靖国神社の拝殿は1901年(明治34年)に作られたもので、その奥には1872年(1872年)に作られた本殿があります。
拝殿脇には元宮と鎮霊社があり、ここは長年参拝ができない状態でしたが平成18年に参道が設けられ参拝ができるようになりました。
$ちょい散歩
靖国神社には戊辰戦争・西南戦争の政府側の戦没者、それ以降第二次世界大戦までの戦没者の英霊が眠っています。
いつも問題となるのは、ここに第二次世界大戦のA級戦犯も一緒に祀られているということです。
日本の軍国主義の犠牲となった人たちと、その人たちを戦場に送り込んだ犯人が同じ場所に祀られているというのは、どう考えてもおかしな話です。
国立慰霊施設を作るとか話はかなり前からありますが、それは早く実現してもらいたいものです。
$ちょい散歩
とにかくここで毎年夏、いろいろと衝突があるのだけはできるだけ早いうちに解消してもらいたいところです。
$ちょい散歩


大きな地図で見る