まだ降りますか・・・・

今年は春が早いと思っていたのに

今になってこの景色。

例年なら“雪見の露天風呂”と

”日本海の海の幸”を求めて

北へ向かうのが恒例となっていましたが

もう雪景色はうんざり。

思い切って南に向かうことにしました。

 

 

ところがよりによって今年大活躍の

”南岸低気圧”が直撃。

野辺山あたりは雪が混じっていましたが

南に行くほど猛烈な雨に。

ひたすら走って最初の目的地

富士山本宮浅間神社」へ

雨の勢いはまさにピーク

富士山の伏流水が美しい湧玉池は

波立って底が見えません。

 

 

今日の昼食は予定通りご当地B級グルメ

富士宮焼きそば」。

ところがあてにしていた店が定休日で

雨の中ほかの店を探す根気もなく

一番目立っていたこちらへ。

激しい雨の音と寒さの中で、

あっというまに冷めてしまい

残念ながら

昔、縁日で食べた屋台の焼きそば

という印象でした。

 

さらに一度行ってみたかった沼津市の

柿田川湧水群」へ

雨が上がる様子もなく傘をさして

園内をさまよっただけ。

駐車場代の200円が悔やまれました。

 

 

天気予報は終日雨とのことで

あきらめていたのですが、

宿についたと同時にきれいな夕日が。

なにかいい予感がします。

 

 

今宵のお宿はこちら

土肥温泉「たたみの宿 湯の花亭」さんです。

車は玄関横付けでバレーサービス

 

 

その名の通り畳敷きのロビーは

温かみがあります。

ロビーの中央を流れる水の音がBGMに。

後で見たところ水の中に植わっている花は

すべて生花だったことには驚きました。

仲居さんが荷物を運んでくださり

ラウンジに掛けて

海と夕日を眺めながらのチェックイン。

 

 

仲居さんに部屋まで案内いただくと

改めてご挨拶と丁寧な説明。

珍しい”ところてん”が

サービスで出てきました。

お部屋は10畳で広いですが

さらに広縁もゆったり、

 

バス、トイレも別々。

後で調べたところ

昭和63年の建築だそうですが

部屋も館内も綺麗にリニューアルされていて

古さを感じません。

 

目の前が海で窓からの眺めには感動です。

夕焼けが映って海が真っ赤に!

 

 

第一印象は150点満点

完璧です。

むしろ心配になってメールで来ている

予約内容を再確認してしまいました。

2名の合計金額がもしかしたら・・・・

 

 

夕食は部屋食。

器も料理も華やかです。

先ほどの仲居さんがメニューを丁寧に説明。

出来合い的な料理はほとんどなく

どれもしっかり手ををかけた

お料理ばかりです。

 

 

ダメ押しで出てきた

大きな金目鯛の姿煮にはびっくり。

どれも美味しくいただきました。

 

 

お風呂は肌に優しく温まる塩の温泉。

カルシウム・ナトリウムー硫酸塩、塩化物温泉

32室100名収容の旅館なら十分な広さです。

波の音を聞きながら入る露天風呂は

解放感満点でした。

 

 

朝食も部屋食です。

品数も豊富、朝からお刺身も。

あら汁も美味しかったけど

何より手作りのお豆腐

美味しかったなァ。

 

 

 

朝食後はホテルの裏の砂浜を散歩。

 

結局チェックアウトまで

何一つ減点対象が無い。

朝も車はバレーサービス。

しっかり仲居さんのお見送りまで。

こんなことは初めてかも。

 

後で思うと

ここを2泊目にすれば良かったのに

そこだけが心残りです。

 

 

土肥温泉からは富士山が見えませんが、

南へ少し走った「富士見駐車場」で

今回はじめて

富士山を見ることができました。

 

 

旅館のおすすめで寄ってみました

土肥温泉だるま寺

達磨寺として名高い

京都法輪寺の分院とのことで、

不死身達磨大師と命名された

高さ5m重さ3トンの

日本最大の達磨大使坐像は大変立派でした。

またお寺の奥様か従業員さんなのか

とても熱心に案内していただいたのは

驚きました。

 

 

 

堂ヶ島海岸から河津へ抜けて

お昼は河津の「美よし」さんで

河津桜はもうすっかり葉桜でしたが、

菜の花だけは咲いていました。

 

 

河津そば」をいただきましたが

自分で山葵をおろすことに気を取られ

写真を撮るのを忘れました。

お蕎麦もおいしかったけど

おろしたての山葵がまた美味しいこと。

 

✖✖✖✖✖✖✖✖✖✖✖✖✖✖✖✖✖✖✖✖✖✖✖✖✖✖✖✖✖✖✖✖✖✖✖

 

今回の旅がよかったのはここまで。

2泊目は華麗な復活を遂げた

今、話題のホテルニュー〇〇〇さんにお世話になりましたが、

残念ながら写真が何一つ残っていません。

ネットでも評価が高いのできっといいホテルだと思うのですが

残念ながら私たちには合わなかったようで

 

①到着前に確認の電話を入れると、いきなり予約サイトでは載っていなかったと思うがホテル駐車場は有料ですよ。

と案内され第一印象最悪。

 

②駐車場からフロントまで重い荷物を持って延々、館内もEVを上がったり下がったりで部屋につくまでに疲労困憊。

 

③承知していましたが昨夜の宿と同料金で部屋は6畳最初から布団が敷かれていて隙間なし。

 

 

④300名収容の巨大な豪華シアターでのディナーバイキングは行列に並んで料理を取るのに数十分。席は狭いし、料理内容も・・・・・

 

⑤泊まった棟だけでも250室あるのに風呂が狭くていつも満員。しかも部屋から遠いのなんのって。

 

きっとアンケート評価も高いので良いホテルなんだと思います。

価値観の違いと申しますか・・・・まァいい教訓になりました。

星の数だけで判断するのではなく

自分の価値観に合っているかが大事ということ。