日曜に帰宅して

月曜からあっという間に日常に戻る。


旅の記録は、、、

ほぼ忘れた…😂ような気がする





台湾の朝ごはんを飯田橋駅近くで。

お酢と豆乳を混ぜると豆腐のように

もろもろとかたまってきます。

そこに揚げパン?とザーサイとラー油。

美味しいし、躰によさそうなので

早速豆乳を購入して作ってみましたよ。

豆乳を温めていく…沸騰したらすぐ火を止める。

桜エビとお酢をいれた器に流し込み

混ぜていくともろもろ〜😋

ザーサイないのがイタいけれど

美味しくいただきました。

甘い紅茶に豆乳もすっごく美味しかったですよ。


雪が降っていたのだよ。

寒かった!

飯田橋の東京大神宮さん。


雨が降っていました。

平日朝に到着したのに御祈祷されていました。

まさか東京で巫女さんの舞を拝見できるなんて

感激いたしました🙏🩷🥰


こちらは東京体育館近くの神社。

鳩森八幡さま。

近くの施設からでしょうか。

5.6人の元気なお年寄りとお兄ちゃんたちが

和気藹々とお参りされていてほのぼの〜🥰


ミニミニ富士登山もどき😁




上からの眺め。


こちらは本物の富士山。

(通路側の見知らぬおじさまの手です)

行きは見れなかったけれど、かえりは

くっきりはっきり!

次回からはE席にしよう!


東京からひかりに乗って、豊橋駅下車。

そこから名鉄で豊川駅へ。

豊川稲荷さんへと初お詣りです🙏

神社じゃないよお寺だよ。

ってことでたくさんの赤い⛩️はありません。

荼枳尼天さまにご挨拶🙏



そして、また豊橋駅に戻り宿泊。

ABホテル、大浴場もあって

無料モーニングもあって

お部屋は綺麗だし最高❣️


そしてチェックアウトの後豊橋駅へ。
寒かったので後に到着してもいいやと
来た電車へと乗りました。
名古屋まで50分ほど…
そういえば熱田神宮さんって名古屋から
近いのかな、とふと気になって調べると
「あれー、名古屋から京都の間と
違うやん!この電車乗ってたら神宮前駅
着くやん❣️こりゃ、降りなきゃいかーん❣️」

駅に着いたのがこちらのひつまぶしで

有名な辨天の開店2分前。

駅着いて、エレベーターおりて、

熱田神宮さんへ渡る横断歩道の手前側です。

以前にもいただいて最高に美味しかったのです。

そりゃ行くわよね😊

子供②の口に入れた瞬間の ほころんだ顔!

この顔を見れただけでも幸せ🥰

堪能してから、横断歩道を渡り

熱田神宮さんへ。

子供②はキャリーケースが重た過ぎて

砂利を引きずるのも持ち上げるのも

嫌だということで入り口付近でお留守番。

わたし1人でレッツゴー😊

前回はお伺いしていない熱田大神さまの

荒御魂へと…

日曜の人混みの中、わたしの前の方が

拝み終わられた後しばし1人、、

写真を撮らせていただいたらまた人が

どんどんとお越しになりました。


こちらはかっこいい御神木。


お詣りを済ませて、そして名古屋駅へ。

ココからは奈良行きの高速バスです。

2時間半ほどですが、2人とも即寝😁

あっという間に奈良へ。



ブタとエスプレッソというお店で満腹。


美味しいもの食べてばっかりやった😋


帰宅してからウナギパワーで洗濯、掃除!

月曜日もウナギパワー残っていた!

疲れ知らずでバリバリ働きましたよ。

 

ビックリするほど元気です😆

4泊5日もしたのにね。


東京に出発する前に夢で見た「辨天」の文字。

弁財天さまの蛇窪神社さんのことかと

思いきや、

熱田神宮前のうなぎやさんの【辨天】でした😆


そして帰宅して1発目の夢は…


「わたし上、あがるわ」と宣言…

そうしたらまわりからすごい拍手!


上、あがるつもりだそうです。

はい、よくわかりませんが、がんばれわたし😁


そんな感じで

4泊5日の旅の記録

はしょりつつ店じまい。

ちゃんちゃんちゃん…


ありがとうございました😊


明日の講座は

キャンセル多めで、なんと3名さま。

ゆっくり楽しむぞー♪

行きたい、書きたい方是非ご連絡ください。


https://lin.ee/ZI9s7H3

こちらからご連絡くださいね!