今回は【吉祥天さま】の梵字の会です。

梵字を書かせていただいて、来年からのますます豊かな生活と平和をみんなで願いましょう🥰🙏🌾

どうぞお楽しみください。


当日、内容が変更になる場合があります、ご了承ください。


教室では図書館のルールを守っていただき、マスク着用でお願いいたします。


東生駒駅から徒歩10分の図書会館にて、

12時15分スタートとなります。


参加ご希望の方はお早めにご連絡ください。公式アカウントかメッセージで

よろしくお願いいたします。


⭐︎


【 梵字 】って…👀

お寺さんで見る梵字…

最近では、アート、ファッションにも

取り入れられていますが、実はとても

《力のある文字》なんですよ。


【 梵字 】とはインドの言語を

あらわす字体です。


【 梵字悉曇 】ぼんじしったん

とは、密教においては仏の活動を表すものと

考えられ、信仰礼拝の対象となり、曼荼羅や

卒塔婆、護摩札、御守りに書かれています。


密教で大切にされてきた梵字は、

1文字のみで「仏様」「菩薩様」などの

請願や行為をあらわします。

これが《力のある文字》という理由です。


まずは弘法大師様に感謝してから

書き始めます。

基本から慣れていきましょう。

祈りの心、学ぶ心構えはもちろんのこと、

書き順、書き方などをお伝えいたしますので、小筆1本持参でお越しください。

墨を使いますので、汚れてもいい服装か

エプロン着用でお願いします。


集中力、穏やかな心、ワクワク感、

などなど この楽しさをご一緒に❣️

講師は僧侶ではありませんので、

お気軽にご参加ください。


墨、下敷き、半紙はこちらで準備いたしますが、ご自身のがある方はご連絡ください。

資料や作品の持ち帰り袋、ファイル、輪ゴム、新聞

などはご用意下さい。


初めての方には

主催者からメッセンジャーで

ご連絡させていただきます。コメント欄入力の

翌日までに連絡がない場合

申し訳ありませんが、メールにて

ご連絡下さい。

見落としている可能性があります。


開催中止など突然の連絡ができないと

困りますので、必ずご連絡ができるように

してください。



🌟 12時15分から14時

生駒市図書会館の2階、第3研修室にて。

12時5分には開いています。


🌟 参加料 3000円(資料、半紙等含む)


🌟 定員 10名様  


🌟 持ち物 小筆、ハケ、今までのテキストがあればそちらを。筆記用具。

持ち帰り袋、新聞紙、輪ゴム、ファイルなど

ハケは1本1200円となります。

小筆は800円です。


🌟 主催 松本虚無