昨日の散歩あしあと

前日に比べると、ずいぶんと肌寒くて

洗濯をして一旦片付けた少し厚めの服を出して

明里に着せました。





今日はまた暑さが戻ってきて、調節が大変です。




当分当分イタリアには行けないだろうから

ここしばらくイタリア語に使っていた時間(少しだけね)を

全然進歩しない中国語に戻しましょう・・・

そう思って早くも10日以上・・・

ちっとも学習してないわあせる



そんな中、昨夜は

最初の数話を観たあと、間違えて十数話消してしまった玉面桃花を。

再放送まで待とうかと思いましたが、

続いている録画を観てみたら

なんとか話について行けそう?


サクサク観られるので、21話から再開しました。


飛流 fēi liù

肥牛(肥えた牛?) féi niú 


こうやって、

許清嘉さんに丁寧に個人指導してもらえたら、

やる気バンバン起こりそう?爆笑

リピートして観てしまいました。

「流」の発音だけはマシになったかも。



今日の昼休みは

これを観ていました↓


もちろん日本語字幕付きでてへぺろ

行ってみたい納帕海(ナパ海←半妖司籐に登場)も映って

とてもよかったです。


『劇場版 再会長江』は6/8から、地元でも上映されます。



楽しみラブラブ


シャングリラへ南イタリアへ飛行機

気持ちだけなら、あちこちに飛ばせます。


イタリア イタリア イタリア イタリア イタリア イタリア イタリア


イタリア旅の続き。


5/3(金)。

ナポリ→バス→サレルノ

料理教室→市内観光 

(宿泊)ホームステイ


ナポリ駅近くのホテル(列車での移動が楽だから)に

前夜遅くにチェックインしてから、必要な分だけ荷解き。

翌日は移動だから。

シャワーをして日付が変わってから就寝。


疲れているはずなのに、5時間睡眠が身についている?

6時頃に目覚めました。


ホテル近くのカフェで朝ごはん。

Mexico

イタリア語読みだと「メッシコ」なんだろうけど、

ついスペイン語読みで呼んじゃう「メヒコルンルン



カプチーノと朝から洋酒たっぷりのババよだれ

味わいたいものは機会を逃さず食べとかないとね。


食べた後は遠回り、朝散歩をしながらホテルへ。







お散歩中のわんちゃんの写真を撮らせてもらいました。

明里、抱きしめたいぞー。

この子はシーシーちゃん。撫でさせてもらいましたGrazie milleラブラブ


9時にナポリ中央駅で『ナポリにおいでよ』のMikiさんと待ち合わせ。


荷物を持ってホテルを出たら、

あーっ!あんぐりもう1段あったー!

左足首をくねる笑い泣き


ホテルに工事に来ていたおじさんが、大丈夫かって支え起こしてくれました。

Grazie.

ちょっと痛いよ泣くうさぎでもなんとか歩けました。


出がけにポーチを忘れるし、小松空港では夕飯食べ損ねるし、

羽田空港でもちょっとあって、

ミュンヘンでは楽しみにしていたビールを飲めず、

小さなことばかりだけど、なんかつまずいてる今回の旅と思っていたら

本当にコケました。


あかん、あかん、気持ち上げていこう。


無事にMikiさんと会えて列車で約40分。サレルノへ。

これから3泊4日お世話になるアルダマンマのお家へ向かいます。

サレルノ駅から歩くと20分くらい。

この日は荷物があるのでタクシーで。


1日目は料理教室とランチ。

2日目からは朝食と夕食が付きます。

左下がこれからお世話になるお部屋です。

可愛くて明るく気持ちの良い部屋でした。


ご挨拶をして、しばらく休んだ後、料理開始。

台所は磨かれてピカピカで、可愛くて、使いやすそうでした。

左上の水切り食器棚、うちにも欲しい。

下は、常備菜のドライトマト、茄子、カルチョッフィのマリネ。



この日の習ったのは

カルチョッフィのパスタ

イワシのパン粉焼き(正式名知らず汗

野菜サラダ



セコンドピアットは、日本でも簡単に手に入る材料でと、

鰯料理にしてくれました。



わたしが好きだと言ったら、毎晩ワインも出してくれました赤ワイン

食後にはマンマ手作りのレモンチェッロ。

レモンチェッロはアルコール度が高くて凍らないから

冷凍室に入れておいて飲む時に出すんだよと教えてもらいました。

知らんかった〜。


どれも美味しかったです。

お腹パンパン。

遅めのランチと多めの量とでこの日の夕食はフリーでした。


毎日たっぷり出してくれるけど、不思議と胃にもたれないマンマのごはんでした。

もう恋しいです。


ご飯の後、コーヒーを飲んでしばらくゆっくりしてから

Mikiさんと歩いて市内観光へ。


高台にあるマンマのお家から駅への近道を教えてもらいました。

右行って左行って真っ直ぐ行って左の階段降りて・・・覚えていられる自信がない笑い泣き


あいにく雨でしたが、

サレルノ中心部の主だった道やバス停、

ほかいろいろ教えてもらいました。


サレルノのドゥオーモ。


駅で先に切符を買っておこうとしたら、

2日後はまさかのsciopero(ストライキ)ですって笑い泣き

電車で行こうと予定していた町、行かれんやんか笑い泣き


そんなこんなで、なんか夜は毎日、翌日の予定を考えていた気がします。


スーパーに寄ってから、駅でMikiさんとお別れ。

お世話になりました。

いろいろ買って荷物が重いので、教えてもらったばかりのバスで帰ることに。

あ〜ドキドキやわドキドキ降りるところわかるかな汗

風景を見ながら、こんなとこ通ったっけ?

タクシーで通った気がする、

えっ?あっ?なんかこの辺よね?いいや、ブザー押しちゃえ!

無事帰れました。


帰ったら、翌日何が食べたいか聞かれたら中から選んだ

ズッキーニのパスタの下ごしらえをお手伝い。


豚コレラ以来、日本で食べられなかったパルマの生ハムを

スーパーで買ってきて部屋で

翌日の予定を立てつつ晩ごはん代わりに。

マンマがパンをくれました。

生ハムとパン、それだけの組み合わせなのに、うっまーラブ



100均で買ったスプリングストラップ、早々に壊れましたぐすん

引っ張りには弱いみたいですね。

20年以上前に普通のお値段で買ったものはまだ現役です。


朝挫いた足にはモーラステープ。

持ってきていてよかったです。

曲げる方向によっては少し痛いけど、歩くには支障なく。

さあ、明日からも気持ち上げて行きましょう!と

眠りについた夜でした。




♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡

 

にほんブログ村 犬ブログ ミニピンへ
にほんブログ村


♡♡♡♡♡♡♡♡


自転車に乗れたのは何歳?


たぶん7歳。

自分用の新しい自転車じゃなくて

年がそう離れていない叔父のおさがりの自転車だったかな。


▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう