昨日(5/18)の遅い昼ごはん。15時半。遅過ぎ。

懐かしいような雰囲気。

さのやさん。

お蕎麦もかき揚げもかやくご飯も美味しかったです。

冷酒を飲みたくなりました。


昨夕の散歩。





8年前の思い出。

今年もバレリーナが咲きました。






飛行機イタリア飛行機イタリア飛行機イタリア飛行機イタリア飛行機イタリア



南イタリア旅を思い立ったのは去年の夏の終わりか秋のはじめ頃。


去年のGWに2度目の台湾に行って帰って来てから、
次は高雄に行きたいなと思っていました。
5月の台南もかなり暑かったから、
高雄に行くなら冬かな、お正月休みかなと思っていたら愛が旅立ち・・・悲しい

会社の行き帰りの車の中で毎日メソメソ泣くうさぎ
何をやっても気持ちも力も入らない感じ。

こんなんではあかんなぁと思いつつ・・・
気持ちを少しでも違う方向に持って行くためにも
高雄旅の計画を立て始めましたが、
ある日ふと思いました。

そうだ、イタリアへ行こうイタリア

愛のお薬や体のことを心配しなくてよい今、
明里も元気でいてくれる今、
24年前に母を連れて行けなかったアマルフィに行こう、
そう思い立ちました。

去年のGWの休みは5/9まであったので1〜2日有休を足せば行けるやん。

結果的には、3月にわかった年間休日表では、
今年は6日までしか休みにならずガーン
4日有休を取りました。
昔と違い休みが取りやすくなりました。


24年前に、
母を南イタリアに連れて行って
アグリツーリズモに泊まって、と計画しましたが
その頃は働き方改革もなく、
有休申請は却下され叶いませんでしたぐすん


秋の初めに計画を立て始めました。
まずは飛行機のチケット探しから。
航空券さえ押さえてしまえば、あとはなんとかなるでしょう←甘い考え汗うさぎ


いろいろなチケットを見比べつつ、
まずは最初の難関、相方の承諾をもらうこと。


留守の間、明里の世話をしてもらわないといけないので。

機嫌のよさそうな時を見計らって、切り出しました。

来年のGWに1週間から10日ほどイタリアに行きたいんやけど。
愛いないしさ悲しい明里も自分も元気なうちに。


意外にすんなりOKがもらえてびっくり。
愛のおかげかもしれません。
ま、後から「そんなに長く行くとは聞いていない」とか言われましたが、
ちゃんと承諾を得てからじゃないと
わたしはチケット買ったりしませんから。

承諾を得たなら旅ノート作り開始。


帰ってきてから撮った写真なので、ボロボロノートです。

スマホで済むことだけど心配なのでプリントアウトした

eチケットやQRコードやホテルとの確認のやりとりメール等を入れていたクリアファイルに

今は整理前のレシートがいっぱい入っています。

やっぱりデジタルよりアナログな紙が安心しますほっこり




行き先は、まずはナポリへ(26年ぶり)。
どうやって行く?
その頃にはもう北陸新幹線が開通して、
関西へ行くのが面倒になっているので、関空は候補から外しました。
一番楽そうな小松から羽田に飛んで羽田空港からの出発にすることに。
羽田からなら選択肢もたくさんありそうです。

次はナポリへの行き方。
日本からナポリへの直行便はないので、
ローマから列車で行くか、ナポリ空港へ飛ぶか。
これも、羽田からイタリアへの直行便はITA一社しかなく、
ローマの空港から荷物を引っ張ってテルミニ駅に行き
列車に揺られて行くのも大変そうなので、
ナポリ空港行きにすることにしました。


ビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬あたまビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬あたまビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬あたま

そういえば最初にイタリアに行ったときは、キャセイパシフィックで香港乗換え。
航空会社はよかったけれど
香港の空港の係官に大声でなんか言われて怖くて、
2度と香港経由で行くまいと思いました。
ローマからボローニャへは国内線で。
ボローニャ空港からバスで駅に行き、そこから列車でリミニへ。
英語もイタリア語も出来なかったのに、よく行きました。冒険の旅でした。

犬しっぽ犬からだ犬あたま犬しっぽ犬からだ犬あたま犬しっぽ犬からだ犬あたま


どうやって行くか、どの便にするか迷っていた時のノート↓

検討の結果、料金や経路等でエールフランスかルフトハンザに絞りました。


エールフランスにしようかと思いましたが、

シャルル・ド・ゴール空港は広くて大変そうだったのと

乗り継ぎ時間が2時間なかったので、最終的にはルフトハンザにしました。


飛行機が遅延した場合や、自分が空港内でもたもたした場合のことを考えて、

安心のために、乗り継ぎ時間は3時間は欲しいと思いました。


なので、
行きはミュンヘン空港乗り換え、帰りはフランクフルト空港乗換にしました。

行きがミュンヘン乗り換え、あ〜ドイツビールを飲もう生ビールちゅー
そんな気持ちもありました。
それに人生初の海外旅行が南ドイツだったので、懐かしさもありました。
むらさき音符あの頃君は 若かった〜(10代でした、遠い昔)


9月の終わりに飛行機のチケットを買って、
お正月休み中に旅ノートを仕上げるつもりが・・・
結局細かな予定を立てたのは4月。GWの前半でした。
さすが(?)ギリギリギリ子あせる

宿泊の確保だけは2月の頭くらいには済ませておきました。


今回のホテルの予約はHotels.comにしました。




現地に着いてからも、ちょこちょこ変更したので

だんだんぐちゃぐちゃになっていくノート。


今回、前半はホームステイ、後半はホテルにしました。

26年前のリミニでのホームステイの感じを
再び体験してみたかったのと、
旅の初めにイタリア語に少し慣れたかったのと、
マンマの家庭料理も習ってみたかったのと。

とても思い出深い滞在になりました飛び出すハート


ホームステイでは、こちらにお世話になりました↓
ナポリにおいでよ

いろいろ細かく教えていただけて、助かりました。

そして、こちらでサレルノという町を知ることができて

よかったですグリーンハート



26年前、リミニからローマ・ナポリに旅するときに、

ステイ先のマンマからも語学学校の職員の方々からも、

南は怖いよと脅された(?)ので、ずっとその印象でしたが、

サレルノは大き過ぎず、落ち着いた安心な町でした。



もうそんな機会はないと思いますが、

語学学校はサレルノもよかったかもと思いました。

リミニでの暮らしは楽しかったので、あの時の選択もよかったと思いますひらめき




♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡

 

にほんブログ村 犬ブログ ミニピンへ
にほんブログ村


♡♡♡♡♡♡♡♡



シュークリームはカスタード派?生クリーム派?


半分ずつで。


▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう