土曜日は、この秋最大のドキドキdayでした。



10/21(土)、天気は雨。

散歩はなし。


朝は車検のために自動車屋さんに車を持っていき、

朝から気持ちが焦っていたので

自分の車の鍵を渡し忘れたまま代車で帰ってしまい、

数百メートル走った所で呼び戻されました滝汗



家に帰ったら数回練習して気持ちを落ち着ける・・・

落ち着くわけがなく、引っかかって余計に焦るあせる





そろそろ時間です。リハーサルに間に合わなくなります。

さあ、行きましょう。


ヴァイオリンを習い始めて2年目。

初めての発表会。


楽器の発表会って、ウクレレ以外はピアノくらいしか見たことがなくて、

なんとなくソロで出るもんだと思い込んでいました。

(今思えば、ウクレレはグループででたわ)

合奏でもいいなんて知らなかったので、ソロで出ることにネガティブ


ドキドキドン、2年生滝汗





前日にはスマホフィルムにヒビが入り、

当日は、普段ヒールが高い靴は履かないので

下駄箱の奥から出してきて履いた靴が

古すぎてリハーサル前に壊れ、

リハーサルでは、ピアノ伴奏をしてらした先生の顔色がちょっと変わった?

って思うくらい上がってバタバタで笑い泣き笑い泣き笑い泣き

車屋さんには舞い戻ったし

なんか、続くよね、ドキドキ度が上がること。


加速ボタンを押してないのに、鼓動が勝手に倍速モード。





発表会は、道の駅の秋の収穫祭と同時開催だったので

お昼休憩時にマグロ解体ショーに出された鮪を覗き見。






おんちゃんが来ていました。

マグロのついでに(笑)、わたしの発表会を見に来たようで。



気持ちが落ち着かないので発表会の時は朝昼少食。

この日は、つくね1本だけ。





午後からいよいよ本番です。


自分の3曲前から、前の方の席で待機。

それまでは後ろの方にいました。


個人レッスンなので、会ったことがない生徒さんが多いけど、

サボりっぱなしの弦楽部でお会いした方も何人か。


他の方のステージでの緊張感が

音と共に伝わってきて、鼓動更に加速。

手が震えました。


近年、フラではこんなに緊張することはなく、

人前でも楽しめるようになってきたので、

かなり久しぶりの緊張感。


自分の番になったら更に。

最初から音は飛ばすし、弓が震えて音も震えるし、

曲もなんか加速してるよ〜あんぐり

わかってもアクセル緩められない魂が抜ける


でも同じフレーズ3回目になって、少しだけ余裕が出てきました。

とにかく止まらず弾き切るのが第一目標だったので

それだけはなんとかなりました。


愛を思ってゆったり弾く・・・全くそんな余裕なしでした。






終わってから、Yちゃんのお姉さんと合奏された生徒さんと。




記念品のお花とコースター。

一人一人への手書きのメッセージが飛び出すハート




ドキドキドン!発表会の後は、見にきてくれたYちゃんとお茶しに行きました。


最後の所をちょっとだけ↓

最後は弓をダウンするはずが、もう、気持ちいっぱいいっぱいで、

ダウンに持っていけませんでしたあせる



この日先生は、

ピアノ伴奏されたり、第二ヴァイオリンやチェロを弾かれたり、

司会進行をされたり、大忙しでした。

ありがとうございましたハート



♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡

 

にほんブログ村 犬ブログ ミニピンへ
にほんブログ村


♡♡♡♡♡♡♡♡


鳥を飼ったことある?


子供の頃に、隣のおじさんの鳥小屋からもらったセキセイインコを。


▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう