各部の修理でお預かり中の

M様EK9シビックタイプRですが

ステアリングを右に切った時に

異音がするって事でした。

 

とりあえず原因を探っていきますが

探っている途中で

ブレーキパイプのクランプが

割れている事を発見。

 

最近このクランプ交換が多いですね。

 

 

バッテリー台座を外して、

 

 

クランプを新品へ交換しておきます。

 

 

なかなか気付かない部分ですが

異音の原因になりやすい部分なので

気付いた時には交換するようにしています。

 

 

せっかくなので

台座も綺麗に洗ってから

組み付えけしておきます。

 

 

いろいろオーナーさんに話を聞いている時に

以前にボルトが落ちてきて

グローブボックスに入れておいたって事。。。

 

外れたボルトを無視して

グローブボックスに入れといちゃダメです・・・。

しかもM10ボルトです。

 

 

エキマニと

エンジンブロックを接続するボルトが

無くなっていましたが

明らかに短くて

ネジ山が2山くらいしかかからないです。

 

 

以前になんらかの理由で

ここのボルトを外しており

本来のボルトを無くしちゃったから

そこらへんにあったボルトを

取り付けしたって感じかな。

 

せめて本来の長さのボルトを付けて欲しいです。

ネジ山のかかりが少ないから

振動で外れちゃったといった感じかなと。

 

新品のボルトとワッシャーを注文。

 

 

こんなに長さ違います。。。

何度も書いていますが

車検を受けた直後です。

 

 

組み付けして

完了となります。

 

 

点検中に気付いたんですが

ナックルと

スプリングの距離がかなり近い気がします・・・。

 

 

ノーマル車高なのに

少し前に新品交換した

リアタイヤは右リアだけが

すでに内溝が無いです。

 

アームとホイールの距離を確認したら

左右で明らかに違いますね。

しかも車内はトランクだけでなく

運転席・助手席、

助手席後ろの足元すべて

雨漏りで水が入ってきているみたいです。

ちょいといろいろと闇が深そうですね。

 

ボンネットロッドのホルダーも割れていたので、

 

 

こちらも新品へ交換しておきます。

 

 

オイル漏れ部分は

綺麗に洗浄しておきましたが

すでにオイルが垂れてきています。

 

 

念の為、

オイルレベルゲージ確認しましたが

レベルゲージにオイルが付かないです。

オイル交換時期をオーナーさんに確認して

オイル交換からの距離を聞きましたが

オイル漏れの量と

レベルゲージの減りが釣り合わないかなと。

 

 

漏れとオイル上がりもしくは

オイル下がりが発生してるのかなと。

 

とりあえずエンジンオイルと

オイルエレメント交換しておきます。

 

エアクリも真っ黒なので

こちらも交換。

 

 

エアコンのレシーバーは

ボディと干渉・・・。

 

 

電動ファンもガタガタですし、

いろいろやる事がたっぷりありそうです。

オーナーさんのご予算もあるので

次は夏のボーナスが出てからって事になりました。

 

 

M様、今回は修理のご依頼ありがとうございました。

夏のボーナスが出たら

オイル漏れ修理と

電動ファンの交換は

早めのがいいかなって思います。

 

また時期が来たらご連絡頂ければ

対応させて頂きます。