おはようございます。


今日もあいにくのお天気の北九州市。


皆さま、いかがお過ごしでしょうか?


今日のテーマは『おたがいさまの気持ち』です。


昨日、代表が住んでいる団地の掃除に出たんです。


その時に、隣の部屋の方からこんなことを言われたんです。


『うちのテレビの音、聞こえてきてない?うるさくない?』


朝、洗濯機を回すのにベランダに出ると、たしかにテレビの音は漏れてきていますが…。


そんなにうるさくもないし…。


なので、聞こえてもこないし、うるさくもないですよって答えましたが…。


高齢者になってくると、テレビの音が聞こえづらくなるっていうのはよるある話なんですが…。


こういったちょっとしたことで、すぐにご近所トラブルになってしまいますよね。


代表も、実家のある団地に戻ってきて、やっと7ヶ月目。


実家のある部屋なら、子どもの時からの顔なじみの方とかいらっしゃるからまだしも…。


今まで住んだことのなかった階に今は住んでいるので、顔なじみの方っていないんです。


だから、隣の部屋の方も気を遣われたんだと思うんです。


逆に『気を遣わせて悪かったな…』って思いました。


ご近所トラブルって、団地であってもマンションであっても…。


そして、一軒家であっても…。


よくあることだとは思います。


ただ『おたがいさまの気持ち』があれば、減らすことはできると思うんです。


今は、代表が子どもの頃のように、親からだけじゃなくて、近所の方からも怒られたりもしたような…。


そういったご近所づきあいが少なくなってきている中で…。


ご近所づきあいってものを見直さないといけない時期に来ているような…。


今回の件で、改めてそう感じました。


『おたがいさまの気持ち』を大切にしたいものです。


何かお困りごとがありましたら…。

 

高齢者の在宅生活のよろず相談窓口。

 

ケアプランセンターはぴるすまで。

 

お気軽にご相談くださいませ。

 

24時間体制でご相談に応じております。

 

ケアプランセンターはぴるす

〒805-0069

福岡県北九州市八幡東区前田3-11-20-202

TEL:(093)661-5601

もしくは

TEL:(090)4992-8485

(営業範囲)

北九州市全域・中間市・遠賀郡全域・苅田町・行橋市・みやこ町

※営業範囲以外の方も、お気軽にご相談くださいませ。