さて問題です音譜ロケットUFO

 

牛しっぽ牛からだ牛あたま宇宙人しっぽ宇宙人からだ宇宙人あたま黒猫しっぽ猫からだ黒猫あたま

 

世界初のSF映画は

いつ公開された

のでしょうかロケット

 

映画 世界初の映画は 映画 カチンコ

砲弾型の宇宙船で地下に巨大な砲台を埋め込み

月に向けて発射してお月様月に命中!!

そして宇宙服もなしで男の子女の子天使月を探検しました    馬

          

左が最初の宇宙船の挿絵  右は現代

 

でも凄いよね!これ明治35年ですよ!

 

原作は1865年!!この頃日本は江戸時代。。。

ジュール・ヴェルヌの「月世界旅行」と

その続編「月世界へ行く」などから着想をへて

1902年に公開されたジョルジュ・メリエス監督・脚本・主演による

サイレント映画が世に出ました。

 

これが世界初といわれています。

 

 1902年 日本は明治35年!!

 

ヴェルヌは、

科学に基づいた内容で宇宙砲弾を描き

まさにSFの生みの親ですが

日本では幕末新撰組の時代です!

 

ヴェルヌがいかに未来を見ていたか

 

バックトゥーザフューチャー3の中でも

ドクがクララとジュールヴェルヌの「月世界旅行」の話しで盛り上がっていましたが

バックトゥーザフューチャー3の舞台は西部劇です💦

 

すごいですよね!そんな頃にSF書いたなんて

 

さて次回は

ようやく、好きな映画のお話をしていきたいと思います

 

音符宇宙人くん宇宙人あたまロケット  台風  地球  お月様 ロケット  UFO

2008年

ジュール・ヴェルヌの功績を記念して

『地球から月へ』の本と直筆原稿が
国際宇宙ステーションに届けられた。
それを届けた欧州補給機(ATV)の初号機に与えられた名もまた、
「ジュール・ヴェルヌ」

 

現代でも宇宙に想いを馳せるとき

ヴェルヌはいつも

その人の傍らにそっといるんだねニコニコスター

 

しかも!!ヴェルヌさんって「15少年漂流記」書いた人!?

すきだったな~夏休みには絶対登場していた冒険の本だったよね☆彡