尿器・収尿器は、寝たきりの高齢者や起きあがれない方のトイレで、受尿器を局部にあて、チューブを通して尿をためておくものです。

手持ち型(しびん)、パンツ型、パックを装着するもの、電動の自動採尿器等さまざまな種類があります。

尿器を使うときは、身体の下に防水シーツなどを敷き、身体にはふとんやタオルを掛けてなるべく安心して採尿できるように配慮しましょう。

冬期は特に、尿器が身体にくっつくと冷たくてスムーズに採尿できない場合があります。そんなときは、使い古しの靴下やシャツの袖を切って尿器のカバーにしてみてください。筒の中に尿器を入れ、持ち手のところを切り取ると使いやすくなります。