音声標識ガイド装置は、建物やサインに設置され、利用者が携帯する小型受発信機から発信される電波を受信して、公共施設の入口や受付・トイレなどの位置案内をその場から放送する装置。

自宅玄関などに取付けられるタイプもあります。

音声パソコンは、音声パソコンとは、通常のWindowsパソコンに画面の情報を読み上げる音声読み上げソフトをインストールしたものです。

音声読み上げソフトは画面の情報を音声で伝えてくれますので、これを利用することで、視覚障害者は墨字(点字に対して、目の見える人が読み書きする文字の総称)でレポートを書いたり、コンピュータ上にあるデータやインターネットなどの電子的な情報にアクセスすることができます。