こんにちは。

名古屋 愛知 岐阜キャリアコンサルタント

那須です。( 旧姓 横幕美穂 )



今日は、キャリコン試験合格を意識した
口頭試問対策です。


面談ロープレ15分後の
口頭試問ですが、苦手と感じる方も
少なくありません。


やっておきたい要素を
端的にまとめてみました。





口頭試問の目的。

私たちが厚労省の求める面談フレーム、

"システマティックアプローチを
意識、体現できるか"

そして、"面談を客観的に観られるか
どうか"
という力を問われているためです。

口頭試問で訊かれやすいこと。

1. できたこと/できなかったこと
⒉  主訴/見立て
⒊  今後の展開方策

ポイントはたった1つ。

面談の根拠とともに
具体的に伝えましょうね。

「○○○だからこう思われます」

クライアントさんの発話や話の中身からです。

上手に伝えようとされなくても素直にお話されれば良いですよ。


1.2.⒊    の確認です。

⒈  具体的な面談の発話や場面を
      必ず入れると良い

⒉   主訴 =     〇〇な発話より最も何にどう悩んでいるか


      見立て  =クライアントの〇〇発話や
      特徴より不足しているもの


⒊    見立てに対する支援として
        具体的に何をどう提案するか 

        キャリコンらしく「同意を得ながら」
        あると良い


あなたの実力が形になりますこと
心から応援しております!


{91F067C3-C731-482E-8948-44A4BA7313A8}


(試験合格者の方のお声より 💮
許可いただいております)