今日の離乳食【たんぱくリッチ離乳食】【離乳食中期 2回食】 | 38歳で長女出産→40歳で次女出産しました

38歳で長女出産→40歳で次女出産しました

同い歳の夫と1歳と0歳の家族4人の毎日は同じようで毎日違う♪
アラフォー女子の産後と育児についての記録です。

 

2022年2月に女の子を出産、最近、離乳食を開始しましたが、お粥で下痢をして、その後も普通の離乳食は食べてくれないので「たんぱくリッチ離乳食」を開始!

そうしたら毎日ニコニコ沢山食べてくれるようになりましたニコニコ

 

たんぱくリッチ離乳食は、レシピなどがあんまり見つけられないので、以下の本のレシピ+自己流レシピですすめています。

国の指針としている栄養学に沿っていないステージの食材やレシピになると思いますが自分の記録もかねて、こちらのブログで共有していきます鉛筆

参考図書

 

 

 

こーちゃん情報立ち上がる

8ヶ月1日目
 
3歩くらい自立して歩く歩く
でも1回だけで、その後はまたつかまり歩き
 
一人たっちは大の字でよくします
立ち上がる時は、気合の唸り声と共に笑

 

本日の離乳食(離乳食中期)

 
スプーンフォークトマトにんじん少しお粥ペースト+鯛ほぐし身(温)
スプーンフォークほうれん草ペースト+かぼちゃ生クリームペースト+お粥(温)
ミルク水(哺乳瓶)

 

容器が72gなので離乳食は61gです

 

冷凍と解凍後はあんまり重さ変わらないのか知らんぷり

 

鯛はお刺身を湯がいて冷凍してます

ジップロックでモミモミするだけで簡単指差し飛び出すハート

 

ジップロックに入れてこのまま冷凍庫へ

凍ると簡単に割れるので使いたい量を

レンジで解凍してます

 

鱈もあげたけど

あんまり食べてくれないからお魚は

鯛が定番になってしまった真顔

 

もう少ししたらシャケとかツナも

あげていかなきゃ

 

オーナメントオーナメントオーナメントオーナメント

 

いろんなお野菜試したい!

ラディッシュボーヤは
安全な野菜が多い気がするニコニコ
離乳食作りも安心ニコニコ
子供だけじゃなくて
母親の体調も気遣おう飛び出すハート

 

有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー【らでぃっしゅぼーや】