今日の離乳食【たんぱくリッチ離乳食】【離乳食初期 後半  2回食】 | 38歳で長女出産→40歳で次女出産しました

38歳で長女出産→40歳で次女出産しました

同い歳の夫と1歳と0歳の家族4人の毎日は同じようで毎日違う♪
アラフォー女子の産後と育児についての記録です。

 

2022年2月に女の子を出産、最近、離乳食を開始しましたが、お粥で下痢をして、その後も普通の離乳食は食べてくれないので「たんぱくリッチ離乳食」を開始!

そうしたら毎日ニコニコ沢山食べてくれるようになりましたニコニコ

 

たんぱくリッチ離乳食は、レシピなどがあんまり見つけられないので、以下の本のレシピ+自己流レシピですすめています。

国の指針としている栄養学に沿っていないステージの食材やレシピになると思いますが自分の記録もかねて、こちらのブログで共有していきます鉛筆

参考図書

 

 

 

本日の離乳食(離乳食初期)

スプーンフォーク鯛のほぐじ身(温)+ブロッコリーペースト(温)+粉末お粥
スプーンフォークさつまいも生クリームペースト+鶏肉ペースト(温)
スプーンフォーク卵スープ(全卵)+だし汁
ミルク水(哺乳瓶)

 

 

 

 

今日は外出用の離乳食ケースとなる

ミルクストッカーで食べる練習看板持ち

 

外出した時にびっくりしないように

家でもこの容器で食べさせることにしました

 

ミルクケースにもなる便利グッズですニコニコ

 

 

 

卵スープはBFの瓶にいれてます

全部は飲まないので

少し食べたら冷蔵庫で保管しています

たまごはちょっとずつ

最初は卵スープの汁だけでもいいと思います

 

粉末のおかゆをブロッコリーペーストにまぜればおかゆができて便利!

うちの子はお粥が苦手なので

最近少しずつこの粉末をふやしてあげはじめています

 

量の調節と外出用に便利そうだなと思って

アカチャンホンポで買いました

 

 

 

カルシウムも取れていい感じ目がハート

 

その他のおすすめ食材はこちらから!

 

レバーで鉄分補給したいときに!

粉末なので、できた離乳食に

ちょっとふりかけるだけニコニコ

 

 

 

 

 

ベビーフード

このベビーフードは冷たくしてデザートみたいにあげてもいいです

うちの子も甘くて大好きなベビーフード目がハート

砂糖が入っているのであげすぎ注意!

 

 

 

↓すっぱい!

マンゴーとキウイを初めての食材として試しにあげてみました~

 

 

オートミール!

離乳食に細かくなっているので野菜のペーストなどにまぜてつかうだけで便利です