こんばんは。

 

皆さんは最近心に残った本はありますか?

 

最近の私はキャリアカウンセリングの勉強の

一環としてカウンセリング業界の先駆者である

故・國分康孝先生の著書を数冊読み直して

いるのですが、

その中で國分先生がお勧めする本が紹介されていて、

興味を持った本は読むように心がけています。

 

そのお勧め本として紹介されていた中の1冊で

先日読了したのが、

灰谷健次郎さんの「兎の眼」です。

 

 

30年ほど前の高校生の時に読んだ記憶があるのですが、

正直、自分が若かったせいなのか(?)

当時の内容をほとんど覚えていませんでした💦

 

今回、実質初めて読んでみましたが、

この本に再会できて本当によかったと感じました。

 

子どもへの関わり方

子どもの可能性を信じる心

人の成長を支援する役割のあり方

子どもと大人の関係

 

など、

 

キャリアカウンセラーとして、

小学生の娘を持つ父親として、

夫として、

大人として、

たくさんのことを学び、気づかせてもらいました。

 

詳細内容はここでは控えますが、

あるエピソードとして、

その男子児童が「したこと(=行動)」

に対してある先生は非常に厳しい対応をします。

 

でも、担任の先生はその子が

「なぜ、そういうことをしたのか?」という

行動の裏にある気持ちや理由を知ったとき、

子どもに対する見方の偏りに気づくと共に

子どもの無限の可能性を発見するシーンがあります。

 

私はこのエピソードがとても心温まると共に、

この本全体を通して訴えかけてくる

子どもたちの無限の可能性と、

それを信じて関わる素晴らしい先生方との

やりとりに心が洗われました。

 

皆さんも子育てや職場でも

「なんでそんなことするの?」

と思うことはありませんか?

 

そんなとき、「してしまったこと」だけを

表面的に捉えて叱ったり、責めたりしないで

「なぜ、そんなことをしたの?」

相手の行動の背景に目を向けてみると

新しい発見があるかもしれませんね。

 

 

今日もあなたの未来を信じています。

 

キャリアカウンセラー 石井慎太郎