PSF1期生が企業に勤めて3ヵ月が経ちました。
何人かから、PSFでやったことに対するフィードバックをもらえましたので、ここで紹介します。個人情報は公開しません。
↓
↓
≪PSFの学びにおいて、社会人になって活きていること≫
1)主体的な行動
→PSFでの活動において、営業、ミーティング内での発言、社会人や外部学生との打ち合わせのような行動を通して身に付けられた。
2)顧客志向の考え方
→社会人になり自己満足的な考え方、解決法を考える人が多いような気がした。PSFの活動でまずヒアリングなどをし、顧客側のイメージ等をくみ取り、解決法などを考えられるようになった。
3)問題解決までを体系的に考えられるようになった
→すぐに答えを出そうとしたり、求めたりしている方が多かった。まずどこに問題があるのかをフレームワーク等で分析して、重要課題からブレイクダウン・分解させて考えれるようになった。
4)忍耐力
→PSFの活動を通して諦めない気持ち?へこまない気持ち?それらをばねにすることができるようになった。
5)外部のつながりを持てている
→活動を通して外部とのつながりをたくさん持てた。社会に入って割合的に内部との関係構築に割く時間が多いと感じたため。