ビジネスは論理
キャリアにはあっても、ビジネスに『たまたまそうなった』という偶然はない。
全ては戦略に従う。
ラッキーパンチはあっても永続性はない。
これは私の考えだが、ビジネスは人柄や先天的なものではない。
結果を生みだす過程を、いかに論理的に組み立てるか?だ。
そのため、理念は業績につながる。人材育成もつながるのだ。
つながらない理念や人材育成ならばやり方が悪い。
常に結果をスタートにして考えれば、結果につながる過程を組み立てることができる。
そこに外部環境が良いか悪いかは関係ない。
環境を踏まえたやり方を考えればいいだけだ。
今まさにPSFメンバーの分析がその過程を作り込んでいる。
『学生だから、どう攻めるか?』『この商材の強みを活かしてこうしよう』『こんな弱みやリスクがあるかも』、それら全てが自分たちのビジネスシステムを創り出す。
やりたいことではなく、顧客に価値あるものから発想してみよう。
iPhoneからの投稿