今回、妊娠判明の切っ掛けは、「下腹部痛」叫び

なんか下腹部が痛い・・・

歩行の際の違和感・・・むっ

なんだろ。。。

卵巣かな・・・

またチョコレートのう腫復活かな・・・
はたまた、
筋腫とかかな・・・

でも去年、年に1度の検診はパスしたし・・・

でも、
恐いな。。。

と、悶々と不安にかられ・・・

ん???

でも・・・

そういえば、来て無いかも!?

と、検査したところ、陽性反応。

もう1週間経過してから病院行こうかと思ったけれど、
やはり、痛みは増すばかりで、さすがに恐くなって病院へ・・・

というわけで、

やっほ~い!陽性反応!
病院へlet's go!!!

な~んて足取りとはことなり、ビビりながら
とりあえず、今すぐこの痛みが一体何なのか!?
診て欲しくて、知りたくて~~!!
あまり深く考えず、
ファーストインプレッション!
思い浮かんで検索してた、自宅と職場からアクセスの好い病院。
そこに電話をし、状況を説明し、「今日見てくれますか?」と、やや強引に・・・

「こちらでお産をお考えですか?」
と、聞かれたので、今日、すぐ診てほしいし一心で、
「はい!」と・・・即答。

「30分後、来れますか?」

イケます!行きますとも!!

というわけで、即支度をして自宅飛び出しました。

初診は「子宮外妊娠の可能性」だったか、「疑い」だったか、
とにかく、「子宮外妊娠」とカルテに書かれていました。

なんか、「子宮外妊娠」って活字を見たら・・・
とっても恐くなって・・・
しかも、早過ぎて袋しか見えず、勿論、心拍確認できないしさ・・・

とってもブルーな気持ちで過ごす事1週間。

どうやら子宮外妊娠ではない。というわけでホッと。

とりあえず、また来週診せて、というわけで、
行くたび次の予約、受診、繰り返している内に・・・
ズルズルと、
「分娩予約」の日になりました。

特にそれまで他の病院探したりもせず。。。

そういえば、あまり深く考えてなかったけれど・・・

まっ、イイか!

娘の時は、口コミ見たり、あーでもない、こーでもない、
どこで、どんなお産をしたいか!?
迷い、結局、その時住んでいた街の近所のブランド個人医院。
近所が良い!というのと、個人病院が良い!更に、リフレクソロジー!が良いかなっ!
随分、産院選びの段階からお花畑だったのかもね。

しっかし、いっくらいお花畑でも、
ほら・・・肝心のお産はトラブルだらけで・・・
恐い、悲しい思いも沢山したしね・・・(★★★)

娘を産んでしばらく経って、もし、二人目を出産するならば、
必ずNICUは完備、安心してお産出来る病院にしよう!と思っていたので、
今回はとても自然な流れで・・・

とは言えね、私、ホントはものすごぉ~く、出産恐い。
娘の時、本当に恐い思いをしたから。
まさか、お腹切って産むとも思っていなかったし、
リフレクソロジー全く関係ないなんて思わなかったし(笑い)
娘がNICUに運ばれるとも想像もしなかったし、
産後、生まれたばかりの赤ちゃんと離れ離れになるなんて、
NICUにおっぱい絞って運ぶなんて~~!!
まったくもって、想像してなかったしね!

それに・・・何より・・・
陣痛、麻酔痛かったし!後陣痛痛かったしドクロ
手術恐かったしぃ~~~!!
想い出すだけで、
きゃぁ~~!!今も恐い。。。叫び

だからね、予定以上に・・・
二人目、という決断もね・・・時間を要したのよね・・・ガクリ

いざ、分娩予約・・・
ガイドラインに沿って説明を受けている最中、
あの悪夢の出産を想い出し、上の空。。。(完全にトラウマよね・・・)

でも、あれこれ質問したり、説明聞いたりしてみると・・・
腹括れました!(お腹にいるんだもん。当たり前だけどね!)

都内で御三家と言われている産院の一つなので、きっと大丈夫。
娘のお友達も大勢ここで生まれてるし!きっと、大丈夫!
助産師さんとお話をして、安心感も生まれ、
今回は安心して出産に挑めるはず!(勿論、帝王切開だけど・・・ドクロ
安心して手術受けれられるはず!

信頼しよう!と、覚悟が決まり!

決まれば話は早い!

そのまま旦那に連絡する事も忘れ、予約金ポンとカードで支払っちゃいました!
帰り道・・・
ふと、

あら。。。相談しなくて良かったんだっけ!?
一言声掛けなくて良かったかしら!?

とは思ったものの・・・

結局事後報告でした。

おまけに、母親学級も、両親学級も、自然分娩メインだしさ・・・
イイや!娘の時に、前期、後期出たし!と・・・
助産師さんにも、二人目だし、帝王切開だから良いですよね!?
と、確認したらOKだったし。
こちらの予約をせず・・・

でもさ、なんか一人目の時と、二人目の時、出だしから何か少し温度差がある気がする。。。
でも、二人目、三人目ママに聞くとさ、

「そうだよ~!そんなもんだよぉ~!!」と。

そ・・・そうなのね。

そんなもんかニコニコ

まだ赤ちゃん本舗とか行ってないなぁー。
娘の時は、初期からルンルンで通ってたのに(笑い)

そろそろ久しぶりに、訪れてみるかぁ~!

赤ちゃん本舗にひひ