求人に書いてあるお給料の幅がわかって応募先がふえました | 複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

■ 求人に書いてあるお給料の幅がわかって応募先がふえました

どうも!キャリアカウンセラー橋谷です。はっしーと呼んでください。←前に書いていたけれど流行る気配なし。

個人的なバタバタも、面接対策セミナーも、楽しかった沖縄旅行も終わり、少し体力回復させつつ、バリバリがんばりたいと思います!


さて。

先日の電話相談の中で、求人に書いてあるお給料尾の幅についてお話をさせて頂きました。

ひとり暮らしも考えているので、お給料の額があまり低いと一人暮らしできない。だからお給料高めの求人を探す。そうすると経験や資格が必要で、応募できるところが少ない。

でも、応募しないと面接にも行けないし、内定にもならないですよね。応募しないと就職は決まらない。

わかっているけれど、なかなあ応募先がないと、ついついあせってしまいますよね。

求人広告を、よくよく見てみます。

求人募集広告に書いてあるお給料の額は、15万~20万のように幅があることがほとんどです。

このお給料の額ですが、入社したら必ず一番下の金額からだと思っていませんか?

お給料の区がいくらで決まるかは、それまでの経験や出来ることや、これからの活躍に対する期待など、色々な要素で決まります。

とくに新しく入ったから一番下というわけでもないのです。


求人の応募条件に学歴が書いてあったら、それもみてみます。

求人に求める経験が書いてあったら、それもみてみます。


もし自分が学歴や経験に当てはまっていれば、最低金額以上のお給料をもらえるかもしれません。


「それだったら応募できるところも増えそうです。今度求人を探すときは、応募できる選択の幅が広がりそうです。」


と、言って頂けました。

応募先を増やすためには、応募前の段階で選びすぎないことも大切ですよね。

であってみれば、いい会社かもしれないので。


それでは!




東京、千葉、埼玉、神奈川、横浜、長野、宮城、仙台、大阪、奈良、山口、福岡から、ご相談にいらして頂いています。日本全国からやメール相談や通話料当方負担での電話相談、メールでの書類添削アドバイスも承っています。

履歴書、職務経歴書、自己PR書の作り方まとめ方、効果的な自己PR、未経験職種への志望動機の書き方で書類選考通過率アップにつなげます。面接対策では、志望理由や退職理由の答え方、熱意を伝えるアピール方法、困る質問や圧迫面接への対応、希望条件を引き出す質問方法がわかります。

内定条件の検討や交渉の仕方、在職中の仕事の辞め方や上司への退職の伝え方も、転職での求人の選び方、職種選択、キャリアアップできる転職方法や、未経験職種へのキャリアチェンジ職種転換も、ご相談をお受けしております。