■ お給料あがったときの落とし穴
どうも!
春になって、昇進しました!昇格しました!なんて人もいると思うので、そんなあなたに読んで欲しい記事をご紹介します。
去年の日経ウーマンオンラインの記事に、お給料が上がった時の落とし穴について書いてあります。k
(広告がでてくるので、それはスキップ(SKIP)してくださいね。)
が給料から天引きされる健康保険と社会年金保険、40歳以上の方は介護保険もですが、併せて社会保険料といいます。
これらの天引きされる社会保険料は、4月、5月、6月の3か月分のお給料を元に計算して、9月から翌年の8月までのお給料から引き落とされる社会保険料が決まります。
だから、4月、5月、6月は残業しすぎて電業代が増えると、社会保険料の額が上がってしまう。
ここまでは、よく聞く話ですね。
日経ウーマンオンラインの記事では、その先の話が書いてあります。
残業が増えた時期に資格手当も上がって、もらえる資格手当の額よりも惹かれる金額の方が大きくなるので、ちょっと損してしまうというお話。
ちょっとしたことですけれど、知っていると知っていないのでは、変わりますよね。
もしよかったら、読んでみてくださいね。
東京、千葉、埼玉、神奈川、横浜、長野、宮城、仙台、大阪、奈良、山口、福岡から、ご相談にいらして頂いています。日本全国からやメール相談や通話料当方負担での電話相談、メールでの書類添削アドバイスも承っています。
履歴書、職務経歴書、自己PR書の作り方まとめ方、効果的な自己PR、未経験職種への志望動機の書き方で書類選考通過率アップにつなげます。面接対策では、志望理由や退職理由の答え方、熱意を伝えるアピール方法、困る質問や圧迫面接への対応、希望条件を引き出す質問方法がわかります。
内定条件の検討や交渉の仕方、在職中の仕事の辞め方や上司への退職の伝え方も、転職での求人の選び方、職種選択、キャリアアップできる転職方法や、未経験職種へのキャリアチェンジ職種転換も、ご相談をお受けしております。