毎日川に洗濯に行くことから全てが始まる | 複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

『毎日川に洗濯に行くことから全てが始まる』

いかがお過ごしでしょうか。橋谷です。

先日、築地朝食会に行ってきました。

各地で行われている朝活の中でも有名な朝活のひとつ。

お寿司を食べながら、本の著者の方と順番にお話しするという会です。



こういうのを食べます。

今回の著者の方は平野敦士カールさん。この本を書いた人です。

図解 カール教授と学ぶ成功企業31社のビジネスモデル超入門! (MAJIBIJI pro)/ディスカヴァー・トゥエンティワン

¥1,260
Amazon.co.jp

この方のお話が、それはまた面白くて、去年会った野呂エイシロウさんと同じような何かを感じました。野呂さんが去年であった中で自分に影響を与えた人なら、平野さんは今年であった中で一番自分に影響を与えた人です。

それで。

お話はいくつかあったのですが、その中から印象に残ったひとつが「桃太郎」の話。

といっても平野さんお話ではなく、和田裕美さんから聞いたという話からです。

それは、「桃太郎は、おばあさんが毎日川に洗濯に行くから成り立っているということ。」

つまりおばあさんが洗濯に行かなかったら、桃太郎とは会えなかった。

私、和田裕美さんの著書もブログもメルマガも、かなり好きでけっこう読んでいるのですが初めて知りました。

後から調べると、わくわく伝染ツアーの中で出てくるようですね。これは、まだ行ったことないのです。今年は行こう。

言われてみると確かに、川に洗濯に行かないと桃に会えないわけで、桃に会えないと桃太郎とも会えないわけです。

これって就職活動も一緒ですよね。

求人を見て、あれこれ考えていたって始まりません。

まず会社に問合せの電話をしてみる。ネットエントリーしてみる。応募書類を作って送ってみる。

自分が動かなければ、何も始まりません。だって相手はあなたのことはしらないわけですから。

あなたは、就職活動のために毎日何か行動をしていますか?

メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら

転職サポートメルマガ「就職転職活動のために、今すぐ出来ること」は、こちら。携帯でも読めます。