経験者しか採用しないとしたら | 複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

『経験者しか採用しないとしたら』

いかがお過ごしでしょうか。橋谷です。

コメント頂いていた未経験職種について書こうと思っていたら、ネットがつながったり、つながらなかったり。

マンションの専用回線を使わねばならないので、他社の契約できず。こまったものです。

さて、経験がないから採用されないというお話をよく聞くのですが、これって本当でしょうか?

もちろん「経験者のみ」とか「経験必須」とかいう求人では経験者を探していますから、経験がないと採用はされないと思います。経験があることが応募や採用の条件ですから。

でも未経験可という求人もありますよね。

そもそも経験者しか採用されないというのは、実際問題ありえないんですよ。

だってそうだとしたら、一番最初にやった仕事と同じ仕事を続けねばならない人が多数だからです。

入った会社で異動していくつかの職種を経験する人もいますが、一つの職種のみで辞める人もいますよね。そういう人は最初にやった仕事しか一生続けられなくなってしまいます。でもそんなことないですよね。

周りの人にも聞いてみて下さい。「今までどんな仕事をやったことがありますか?」と。

多くの方が、いくつかの職種をあげるはずです。

ワタシも今の仕事をする前には、販売、事務などいくつかの仕事をしてきました。

ということは、未経験でも採用されるし、やったことのない仕事に就くことも出来るというわけです。

ただし、どんな仕事にでも未経験で就けるとか、誰でも未経験で仕事につけるというのとは違います。

その辺は、未経験職種を希望するならやり方も必要な場合もあります。

続きは、また。

自分のやりたい仕事に向かって行くあなたを、心から応援しつつ。

メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら



転職サポートメルマガ「就職転職活動のために、今すぐ出来ること」は、こちら。携帯でも読めます。