月日が経つのは早いもので、先月になってしまいましたが、セミナーの感想を頂いていたので、了承いただいて、ご紹介させていただきます。

ネットを見て、履歴書・職務経歴書書いてみたけれど、むずかしく考えすぎていた気がします。
菊乃さんや、模ギ面接した方に、私の良い点や直したほうが良い所など発見していただいて、とても楽しくセミナーをうけることができました。
バッグの中身やふでばこなど見た目にもっと気をつけたいと思います。
最初は、きんちょうしましたが、とてもリラックスできて、今後は実践していきたいです。
セミナーお疲れさまでした。あれから半月あっという間です。
履歴書は今までも学生医大のアルバイトや学生時代の就職活動で書いたことがあるからなんとなく書けるものの、職務経歴書はなかなか書きにくいものです。
ネットのサンプルは、自分の経歴と違うものも多いですから見てもなかなか書けないですよね。
そういう時は、悩んでいるよりも自分はどうしたらいいのか聞いてしまった方が早いです。
サンプルは、けっこう難しく書いてあるというか、「そんな書けるような実績や経験ないから書けない」と、みなさんおっしゃいますが、必ず自己PRや職務経歴が書けるはずです。
自分のアピールポイントを、これからも考えて行ってくださいね。
早く就職が決まりますよう、影から応援しています。
セミナーは終わってしまったので、今はこちらでお答えしていますよ。
東京、千葉、埼玉、神奈川、横浜、長野、宮城、仙台、大阪、奈良、山口、福岡から、ご相談にいらして頂いています。日本全国からやメール相談や通話料当方負担での電話相談、メールでの書類添削アドバイスも承っています。
履歴書、職務経歴書、自己PR書の作り方まとめ方、効果的な自己PR、未経験職種への志望動機の書き方で書類選考通過率アップにつなげます。面接対策では、志望理由や退職理由の答え方、熱意を伝えるアピール方法、困る質問や圧迫面接への対応、希望条件を引き出す質問方法がわかります。
内定条件の検討や交渉の仕方、在職中の仕事の辞め方や上司への退職の伝え方も、転職での求人の選び方、職種選択、キャリアアップできる転職方法や、未経験職種へのキャリアチェンジ職種転換も、ご相談をお受けしております。