ブラック会社に引っかかるほうも問題あり | 複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

『ブラック会社に引っかかるほうも問題あり』

 

どうも橋谷です。

 

世間はゴールデンウィークですが、仕事です。書くべきことも仕事も山のようにたまっている今日この頃。

 

そんな中で、まず簡単に一つ。

 

先日お話した方が、「ブラック企業に引っかかったんですよ~。説明会で言っていたのと仕事内容も、お給料も違うんです。ひどいと思いません?」

 

と言われたので、どんなオシゴトか聞いてみました。

 

すると30秒くらいで、これは怪しい仕事だなと。

 

「もう最初の時点で、あやしい会社だよね。」

 

というと、

 

「えっ?何でです??わかりますか???」

 

そりゃわかりますよ。

 

彼女が最初に言ったのは、

 

「英会話スクールの受付で、カウンターで案内とか説明する仕事で、お給料は30万円って言っていたんです。」

 

ほら、あやしさ満載でしょ。受付で説明するだけで30万もらえる仕事って、ないですって。いくら東京でも。

 

このブログを読んでいる人、ほとんどの人が私と同じことを思っているはず。でも自分がその場になると、冷静な判断が出来ないんですよ。

 

人のことだとよくわかるが、自分のことはわからないと言うことです。

 

この例だけじゃないのですが、ブラックとか会社が悪いとか言いますが、選考や面接などの時点でキャッチして、よくない会社や自分にあわない会社を見分けることも、ある程度は出来るのです。

 

面接で、自分も相手のことを見分けるのも大切。

 

内定もらえると嬉しくてすぐ返事をしてしまいがちですが、断る勇気も必要。

冷静になって判断する目も、やしなってくださいね。

 

ちなみに、この方の仕事は、完全歩合制の英会話キャッチセールスでした。

 

英会話の案内や説明ですし、30万もウソじゃないのです。契約が取れれば。賃金体系について最初に聞いていればわかるはず。

 

「言わなかったから」悪いのではなく、「聞かなかった」「確認しなかった」方にも悪いところはあるのです。

メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら

 

転職サポートメルマガ「就職転職活動のために、今すぐ出来ること」は、こちら。携帯でも読めます。