『ブランク1年以上あるなら、まず仕事を始めることが先』
どうも橋谷です。
ずーっと逃げていた、人間と文化や人間と歴史に、少しづつ向き合い始めました。
わかる人しか、わからないと思いますが。
逃げていても、先延ばししても、結局やるかやらないかだけなので、先延ばししていたものに手をつけはじめたわけです。
転職も一緒で、、転職したいのなら応募しなければ、転職できません。
不況の世の中、ブランクがあいている人も多いですがブランクがあいていても、就職できると思ったら、それは違うわけで、やっぱりブランクがあいていない人のほうが、有利なわけです。
色々仕事を選びたい気持ちもあると思いますが、自分は選べるほどの価値があると自信を持って言い切れますか?
仕事を選ぶなとは言いませんが、選びすぎていて先に進まない人がいるのも、また事実。
ブランク半年くらいは、今は珍しくなくなりましたが、1年2年と仕事をしていない人も、いるのも事実です。
そういう人は、まず仕事を始めることが先で、選んでばかりはいられないのです。
昨日、家庭の事情でブランク3年の方が仕事決まりました。フルタイムアルバイトの事務です。
決まったのは、高望みをしなかったから。
今の自分でと売りに出せるポイントを考えたときに、いきなり正社員の事務は、ハードル高かったからです。
本人も、その辺は承知してくださったので、比較的スムーズに仕事が決まりました。
ブランクが1年を超えるなら、あれこれ言うよりまず仕事を始めることです。