『前に不採用になった会社に、また応募できますか?』
どうも橋谷です。
書かねばならぬネタ満載なのですが、そんなに急にはかけませんので、少しづつ。
今日のお題は
前に応募して、不採用になった会社に、また応募できますか?
というもの。だが、これ難しい。
厳密に言うと、それぞれの会社の担当者によって、考え方が違うから。もちろん会社で基準を決めているところもあるのですがね。
・一度応募したら、再応募は受け付けない
・ある程度期間をあけたら、応募可能
・再応募は可能
と、大きく分けて、この3つ。
応募したい先が、どれにあたるかは、厳密に言えば聞いてみないと判りません。
だが、一つだけ確実に言えることがあります。それは、
「同じ書類を、何度送っても、採用はされない。」
ということ。
よく不採用になったあとに、再度同じ求人広告が出ているのを見て、また応募したいという方がいます。
これは、「決まらなかったから」という場合もありますが、多くの場合は「応募者に、いい人がいなかったので」まだ募集しているということ。つまり一度不採用になったということは、会社の考える「いい人」ではなかったと会社は判断したということなのです。
期間をあけるにせよ、あけないにせよ、再応募するときには、前回の応募よりも、自分がよりその仕事にふさわしいことを、応募書類で示す必要があります。そうでなければ、興味を持ってもらえません。
それには、
・ステップアップしたことを示す
・前回よりも、より詳しく応募する仕事の経験があること、応募する仕事への適性があることを示す
というどちらかが必要です。
それに加えて必要なのが
「熱意」←ココ、大事です。
また応募したい=その会社で働きたい ということは、それだけの理由があるはずですよね。
その理由を、志望動機で伝えます。
「なぜその会社で働きたいか」、「なぜその仕事がしたいのか」どれだけ伝えられますか?
念のために書いておきますが、「自分がやりたいから」、「家から近いから」なんていう、自分だけに都合のいい理由だけではダメですからね。