営業事務の書類選考でみられているところ | 複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

『営業事務の書類選考でみられているところ』

 

どうも橋谷です。

 

書こうと思ったことがあったのですが、またもやためになるブログを見つけたので、探せなくなる前に記事にすることにしました。

 

まずこの記事 をお読みくださいませ。

(読んだら帰ってきてくださいね~。)

 

営業事務の募集を開始したら

 

読みましたか?読んでみていかがだったでしょうか?

 

この記事 は、人事をしている会社で営業事務を募集したら、たくさんの応募があった。書類選考しなくてはいけないので、どこをみているか書いている記事です。

 

ものすごく注意深く見るポイント、書いてありましたね。

その書類選考において、レジュメに目を通していく際、

ものすごく注意深く見ているポイントが1つ。


「履歴書・職務経歴書の書き方」であります。

やっぱり書類なんですよ。

レジュメを丁寧に作っているかどうか?は、特に事務系職種においては

書類選考時、重要なポイントの1つです。

いいですか。選考する人事の人が言っている言葉ですよ。

事務職で求められる人材って、

正確に仕事を遂行できる人だったり、周囲に気を配れる人だったりするわけですよね?

事務職で求められる人材がわからないといっているアナタ。人事の人は、こう思っているわけですよ。

もちろん人なんで、会ってみないとわからない側面はたくさんあんありますが

レジュメをパッと見たときに、


改行の位置が統一されてなかったり


文章表現が稚拙だったり、


また、明らかな誤字・脱字がある場合って


正確な仕事をお願いできる人か?ですよね。

これだけで、書類選考落ちる人が半分。いかに応募書類がきちんと出来ていないかです。

 

応募書類は、そのままどんな仕事をする人かを表しています。

 

書類だけじゃ、どんな人かわからないからあって欲しいという人もいますが、会わなくても、どんな人か、どんな仕事をする人かは、わかります。相手だってそれを仕事にしているプロですから。

 

そんなの単なる言い訳に過ぎません。

 

もちろん応募している人は、自分ではいいと思っている履歴書や職務経歴書を送っているのに、人事は半分ダメだという。これが現実なんです。

 

自分では、いいと思っている応募書類。アナタは大丈夫ですか?

 

メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら

 

転職サポートメルマガ「就職転職活動のために、今すぐ出来ること」は、こちら。携帯でも読めます。