『送り状(送付状、挨拶状)とは』
どうも橋谷です。
面談の予約が入ったり、変更になったり、キャンセルになったり、バタバタしています。
こんなときこそ落ち着いて相談をお受けしていきたいですね。
さて、直接お会いして応募書類のアドバイスをするときに、「履歴書、職務経歴書、送り状を、ご持参ください。」とお伝えするのですが、送り状が分からなかったと返事の中にありました。
そうですね。分からない方もいらっしゃるかもしれませんよね。
送り状と言うのは、履歴書や職務経歴書などの応募書類を郵送するときに、一緒に作成して添えるお手紙です。
求人の募集要項には、書いてありません。
書いてはいませんが、「履歴書、職務経歴書を送付ください。」と書いてあったら、履歴書と職務経歴書と一緒に、送り状も送るのです。
送り状、添え状、送付状、挨拶状、カバーレターと、いろんな呼び方があるので、ちょっと混乱するかもしれませんが、どれも同じものです。
履歴書と職務経歴書だけ送るのではなくて、履歴書と職務経歴書をお送りさせていただきますので、よろしくお願いします。という内容を書いて送ります。
通常は、パソコンでA41枚にまとめます。
ほら、会社で請求書とか、見積書、カタログなどをお客様に郵送するときに、請求書だけ送ったり、見積書だけ送ったり、カタログだけ送ったりしないじゃないですか。
資料請求も同じです。
資料請求をしたら、請求した資料と一緒に、「資料のご請求を頂きまして、ありがとうございました。」と書いた紙が入っていますよね。
あれです。
紙を一枚入れるのが、ビジネスマナー。
そのビジネスマナーが出来るかどうかを、会社側も見ています。
郵送で書類を送るときには、送り状も忘れずに作って入れてくださいね。