突然、解雇通達を受けたとき | 複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

『突然、解雇通達を受けたとき』

 

どうも橋谷です。

 

ワタシもそうだったのですが、辞めさせると言われたときには、思ってもいなかった言葉に、びっくりするものです。


自分で辞めるつもりで転職活動していたとしても、辞めろと言われたことには、反発したくなるものです。

私は30代女性事務員です。

 

零細企業の家族経営の会社に勤めて2年半近くになります。(私は他人です)勤めている会社を辞めたいと思い、 次の職場を見つけてから辞めるつもりでした。

 

ですが8月末に10月20日付で辞めるよう社長(女性)より解雇通達を受けました。しかも理由がミスが多い、この仕事は向いてないんじゃないか、というものでした。ケアレスミスはありますが、大きなミスはありません。気にいった人だけで固めたい社長は、意見を言う私を以前から辞めさせたかったようです。

 

上記にあるような理由で解雇はできるものでしょうか?私から退職の意を申し出る手間が省けましたが、やはり、あの理由は悔しいです。

 

専業主婦から突然社長になった方のワンマンなやり方に納得いかないことから、退職する事の決意をずっと秘めていましたから、否定されたのが本当に悔しいです。

 

どこか相談する専門機関はありますか?こんな事でも聞いて頂けるのでしょうか?

 

今は引き継ぎの毎日です。しかも新人の営業さんに引き継げと言われ、時間がかかり、大変です。

一日も早く去りたいですが、社長の非常識さを訴えたいです。愚痴もありますが、最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

すみませんがアドバイスよろしくお願いいたします

ベストアンサーの答え

社会保険労務士などが行っている無料相談とか、労働基準監督所とか、相談できるところは、あることはあるのですが、労働基準監督署など辞めさせると言われたのを、撤回したいという相談が主です。社長の非常識さと言いますが、解雇通知までにきちんと時間をとってくれているので、そういう意味では非常識ではありません。明日から来なくていいといわれる人も、いる時代です。

辞めたいと思うなら、都合よく会社都合でやめることができてよかった、辞めたいと思っていたけれど、辞めるきっかけを作ってくれてよかった。と思って、さっさと就職活動したほうがいいですよ。

不満を並べているよりも、新しい未来に向かって進んでいったほうがいいんじゃないでしょうか?不満を並べているだけの人は、就職活動も上手くいかない傾向があるので。

これから、がんばりましょうよ。そのほうが、結局あなたにとってもプラスになると思いますよ。

 

---ここまで---

辞めさせられることには納得はいかないかもしれませんが、辞めさせてもらえるなら、自分から言う手間が省けたと思って、さっさと次を探すべきです。

 

辞めさせられたというところに、こだわっていては、次の就職活動は、うまくいかないです。

 

こんな会社と、縁が切れてよかったと、さっさと割り切って、転職活動を、ガンガンしていったほうがいいです。

 

質問してくれた人からも、

 

「やっぱりプラスに考えて前を向いていかなきゃいけませんよね!(^^)!就活真っ最中の出来事でしたので、参考にしようと思いました!早々の回答をありがとうございましたm(__)m

今は耐えながらも上と前を向いて就活しながらがんばります。」

 

と、お返事いただきましたよ。

メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら

 

転職サポートメルマガ「就職転職活動のために、今すぐ出来ること」は、こちら。携帯でも読めます。