就職できても悩みはつきない | 複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

『就職しても悩みはつきない』

 

どうも橋谷です。

 

今日は、新月のお茶会の日です。

 

申し込んだらお仕事が決まった方が続出した、不思議なお茶会も満席。

 

今日たくさんのステキな方に、お会いできるのが、とっても楽しみです!

 

昨日は、去年の冬に就職をした方が、お会いしたいというので会ってまいりました。

 

それで、やっぱり・・・・というわけで、辞めたいというお話でした。

 

辞めたいといっても、今すぐ辞めたいというわけでも、会社に不満があるわけでもありません。同僚も、とても浴してくださるそうで。

 

でも辞めたいとなんとなく思っている。

 

試用期間もおわり、本採用になって、ちゃんと続いて、仕事も忙しく休日出勤などもある。会社の状態も悪くはない。

 

これ読んでいるあなたも、なんで辞めたいのか、わからないですよね。

 

ワタシも、わからないです。

 

で、話しているうちに、本当に辞めたい理由が分かりました。

 

「将来への不安」

 

これから自分がどうなるのか、わからない。定年まで長く勤められるのか分からない。

 

こればっかりは、誰もわかりません。

 

人生に、絶対はないですから。

 

確かに、ワタシもよく聞かれます。

 

「安定している業界は、どこですか」

 

「絶対仕事に就ける資格は、なんですか」

 

「つぶれない会社は、どうやってみわけるんですか?」

 

まったくないとは言いませんが、絶対と言われるとないんですよ。

 

あんなに大きな、航空会社だって、金融機関だって、ダメになる時代です。

 

先はどうなるのか、わからいので不安です。

 

でも、どうやって不安な中で、進んでいくかが大事なんじゃないかなと思います。

今日のお茶会でも、不安な面もあるかもしれませんが、ハッピーになるコツ、自分で自分の人生を、楽しくするコツを、お伝えしていきます。

 

お会いできる方、よろしくお願いしますね!!

メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら

 

転職サポートメルマガ「就職転職活動のために、今すぐ出来ること」は、こちら。携帯でも読めます。