ワタシの仕事3 営業事務 | 複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

『ワタシの仕事3 営業事務』


とにかく仕事が好きで、迷惑もかけているし、早く戻りたかったのです。


それで、まだ休んでいいよといっていたのですが会社に行ったのです。


休んでいいわけは、行ったらわかりました。


ワタシが使っていた席は、もうありませんでした。


ワタシがやっていた仕事は、アシスタントの契約社員の子が、代わりにやっていました。


もうやることがなくなったのです。


物置になっていた机に座るために片付けながら、あまりのショックだったことを、今も覚えています。


今から考えると、中小企業だし、一ヶ月も休んだら、代わりの人を入れるのは当たり前。でも、そのころのワタシは、深く傷ついたのです。


しばらくは、行っても仕事がありませんでした。


そうこうしているうちに、営業部にアシスタントを入れようという話になって、ワタシと、もう一人が営業事務をやることになりました。


営業事務の仕事も、しばらく続けたのですが、何人か後輩の営業事務も育てたのですが、翻訳コーディネイターに戻れそうもなかったので、先を考えて、辞めることにしました。


この会社は、特に不満があったわけでもなく、みんなとてもいい人たちでした。


今でも、会社の前を通ると懐かしく思い出します。


でも、ここで営業事務をやったことが、次の転職へとつながりました。

メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら


転職サポートメルマガ「就職転職活動のために、今すぐ出来ること」は、こちら。携帯でも読めます。