一人では、ココまで書けませんでした! | 複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

『一人では、ココまで書けませんでした!』


と、先程、電話でお話した方から言われました。


東京近辺に、お住まいではないので、履歴書と職務経歴書をメールで送っていただいて、赤字を入れた書類のPDFファイルをメールで返信して、その後電話でお話をお伺いさせていただいたのです。


今度受ける仕事に、近い仕事はしているものの、送っていただいた書類では、その辺りはかなり控えめに書かれていました。


毎日の仕事も、当たり前のようにやっているから、「もっと詳しく書いてください」といっても、なかなか思い出せない。


でも、電話でお話をしていく中で、こういうことを書いてみてはどうだろう、それもいいですね、と言っているうちに、ご自分でも、いろんなことを思い出された様子。


そう、自分で思い出すには、限界があるんですね。


毎日、当たり前のように働いているから、自分がどんなことをしているか、あらためて聞かれると、なかなか答えられなかったりします。


でも、これではダメなんですね。残念ながら。


答えられないイコール出来ない、本当にやっていない。と、みなされてしまうからです。


一人では、なかなか思い出せない人も、話しながら一緒に考えていけば、きっと今までやっていたことを思い出したり、その中からの自己アピールを見つけ出せるものです。


職務経歴書に、書くことがないと思っているなら、話しながら、履歴書に書くことを一緒に見つけてみませんか?

メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら


転職サポートメルマガ「就職転職活動のために、今すぐ出来ること」は、こちら。携帯でも読めます。