『経験のある職種への志望動機』
どうも、橋谷です。
転職というのは、今よりも条件がいいところでと、選んでしまいがち。
そのこと自体は、悪くはありません。ヒトとしては、当然ですから。
でも、会社側から見たら、待遇面がよかったから応募したというだけでは、ちょっと・・・。
こちら、ごらんくださいませ。
履歴書の志望動機・自己PRの書き方なんですが、、、
私は前職もトラック運転手で建材を運んでいました。
新たに受ける会社も運送業者で家電や家具の配送です。
安定して働ける職場を探していて、御社の求人、待遇を見て応募しました。アルバイトではありますが、家電や家具の配送の経験があり、御社なら自分の経験を活かせると思い応募しました。
で、問題ないですかね?
アルバイト経験もリアルに有りです。
なんかおかしなとことか、こうした方が良いとかあったらお願いしますm(__)m
(ベストアンサーの回答)
安定して働ける職場、待遇で応募したと言うのは、あまりよくありませんね。待遇面だけで判断するなら、うちの会社じゃなくてもいいのにと、思われてしまいますよ。
配送経験が○年あり、家電や家具の配送も、アルバイトですが○年あります。その経験を活かして貴社で~
見たいな感じがいいですね。
最後は、貴社での経験を、どのように活かして、何が出来るかを、具体的に書いていきましょう。長く安定して働きたいなら、最後に書いたほうがいいですよ。
がんばってくださいね。
---ここまで---
確かに「安定して働けるから」応募するのでしょうが、安定して働ける職場は、いくつもあります。
待遇面だけで応募すると、「本当に、仕事が続けられるのか。待遇面が、もっといい会社があったら、転職してしまうのでは?」と、思われてしまいます。
待遇面がいいのは、自分の都合で、応募先には関係ありません。
応募先にとって、自分を採用したら、どんなメリットがあるのか、どうしてその会社を選んだのかという理由を、志望動機には書いていきましょうね。