自己アピールとは? | 複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

『自己アピールとは?』

 

おはようございます。橋谷です。

 

腰痛のため、安静の日々を送っていましたが、それも、今日のため。

 

アメブロガーのみなさんと、高円寺でお会いするからです。

 

がっ、行けるのか?

 

さて、今日は、自己アピールについて、気になったので書いてみます。

 

自己アピールについてですが、就職活動の、応募書類でも面接でも、就活全般に言えることです。

 

「自己アピール」とは、「自己PR」、「,仕事への姿勢」などともいいます。

 

自己アピールとは、言いにくい人、アピールするというのが、どうもニガテな人などは、仕事への姿勢という言葉もあるので、そちらを使っていただければ。

 

「自己アピール」とは、「自己PR」、「,仕事への姿勢」は、どれも同じ意味です。

 

それで、間違っている人が多いのが、ここから先です。

 

「自己アピールは、自分のアピールではありません」

 

長々と、自分はどういう人か、どんなことを勉強してきたかを、書いている人も多いのですが、採用担当者は、あなたが、どんな人生を歩んで、どんなことをしてきたか、どんなことが好きかを、知りたいわけではありません。

 

これだと、「自己アピール」じゃなくて、「自己紹介」なんですね。

 

人事は、あなたの紹介が読みたいわけじゃないです。

 

採用担当者は、どんな人を探してるか、考えれば、答えはすぐわかります。

 

「仕事をする人」

 

です。

 

求めている人材かどうか、募集している仕事が出来るかどうか、今いる人と、うまくやっていけそうか。

 

総称して、仕事をする人を探していいます。

 

だから、突き詰めて書くと、自己アピールは、「その仕事が出来ます」というアピールを書いていくのです。

 

自分のアピールではなくて、自分が出来ることの中から、求人の仕事が出来るというアピールです。

 

採用担当者のことを、考えて、意識して書いてみましょうね。