職務経歴書について。
職務経歴の欄で、何年の何月に入って何を担当したか。みたいなのを書く時、「得意先への配達」とそのまま書いて良いのでしょうか?もっと丁寧な言葉で書いた方が良いのでしょうか?
(ベストアンサーの答え )
丁寧な言葉で書くというよりも、具体的に書いたほうがいいですね。
得意先って、どんなところでしょうか。
たとえば、「個人家庭への配達」とか、「百貨店、スーパー、小売店舗等への配達」とか。
そのほうが、読む側がわかりやすいですよ。
がんばってくださいね。
---ここまで---
おそらく、この方は、「得意先」と書くか、「お得意先」と、お客様なので丁寧に書くかを、迷っていると思われます。
その二つで、どちらかと言えば、「お得意先」なのですが、せっかく書くなら、さらなるベストアンサーを。
お得意先が、どういうところかを、具体的に書いたほうが、読む側としては、仕事をイメージできます。
だから、上のような、答えになったのです。
質問してくれた人が、本当に聞きたい内容、知りたいことが、質問文に隠れている場合もありますし、聞かれたことだけ答えるのではなくて、相手の方にいいと思うアドバイスを、するべきですからね。
それが、プロってものです。
★メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら