事務職での仕事の成果は、どう書く? | 複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

『事務職での仕事の成果は、どう書く?』

 

どうも、橋谷です。

 

まだ腰痛で、安静中です。腰痛、、、、なんかすごいショックです。そんな年じゃないのに~。

 

それで、昨日かな、こんなコメント をいただきました。

■おはようございます♪

ぐるっぽでお世話になってます☆
私は、経理事務で働いていて、次も同じ職種でと考えています(業界は他業種を希望しています)

資格も、もっているけど、女性だと実績を示すのが難しいし、志望動機をどう書いていいか悩んですます。教えて頂けると嬉しいです♪

 ayaka 2011-01-22 07:42:41

営業とかだと、売り上げや順位など、数字で実績を表せるし、男性だと、管理職をやっているから、マネージメントしていることを、実績にできるけれど、事務職の女性だと、実績なんかとくにないし、どう書いたらいいのかしら。と、ついつい思ってしまいがちです。

 

たしかに、同じように実績を表すことは、難しいけれど、事務職は、事務職なりに、実績を表すこともできるのですよ。

たとえば、『業務の効率化』

・新入社員が業務を覚えるのに漏れがないよう、チェックリストと、業務手順書を作成しました。その結果、新入社員が、3ヶ月で業務をすべて覚えて、各支店に配属できるようになりました。

・経費申請のフォーマットを見直した結果、今まで3日かかっていた一ヶ月の経費清算処理が1日でできるようになりました。

 

・過去7年間の会計書類のファイリング方法を見直して、ファイリングしなおし、目次をパソコンと連動させて、必要な書類が、すぐどこにあるのか探せるようにしました。税理士の先生からの問い合わせにも、その場ですぐ書類を出してみてもらえるようになりました。

 

業務の効率化というのは、毎日の日々の仕事の中で、意識せずにやっていることも多いのです。

 

仕事中に、何かあったら、工夫して改善しようと思うじゃないですか。

 

その改善。どこを、どんな風に工夫したのか。その結果、どうなったのかが、事務職での実績のひとつになるのです。

 

普段の仕事の中で、何気なくやっているから、気がつきにくいんですよね。

 

今までの仕事の中での、ちょっとした工夫。思い出してみてくださいね。

メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら

 

転職サポートメルマガ「就職転職活動のために、今すぐ出来ること」は、こちら。携帯でも読めます。