どんな目標がいいのでしょうか? | 複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

『どんな目標がいいのでしょうか?』


どうも、橋谷です。

 

井の頭線富士見ヶ丘駅から3分のところで、整体院をやっている押田さんから、こんなコメント がありました。

1 ■目標

真剣に考えないと、なかなか出てこないものですね。どんな目標がいいのでしょうか?

今日は、頑張って下さいね。

 

そうですよね。確かに、目標って言われても、どんな目標を考えたらいいんだろう?

 

そのために、まずやりたいこと、やってみたいことを、100個あげてみるんです。

 

とにかくたくさん書き出したかなかで、はてさて、どれをやろうかな?

 

と、考えてみるわけです。

 

つね日頃、目標とか、やりたいことについて考えて意識していると、目標を聞かれても、すらすら出てくるのですが、普段考えてないと、すぐに出てこなかったり、すぐ出てこなかったとしても、本当は、もっと必要なこともあったりするものなのです。

 

だから、一度に100個あげられなくてもいいのですが、まず意識して、やりたいと漠然と思っていることを、書き出すことで、形にしてみるんですね。

 

まずは、紙と鉛筆を出して、なんでもいいので、書いてみましょう!

 

質問、ご意見、ご感想、目標のコミットメントは、こちらへどうぞ

 

メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら

 

転職サポートメルマガ「就職転職活動のために、今すぐ出来ること」は、こちら。携帯でも読めます。