自分の知らない自分が、わかる方法 | 複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

『自分の知らない自分が、わかる方法』

 

こんばんは。橋谷です。

 

自分の知らない自分がわかる方法って言うと、なんだろう?あやしいのかな?って思うかもしれませんが、そんなことありません。

 

自己分析で、自分には、自分が知っている自分と、自分が知らない自分の二つの面があるって書きました。

 

自分の知らない面も、もしわかったら、自分の世界が広がりますよね。

 

「あー、自分にも、そういう面もあるんだ。」って、知らないよりも、知っていた方が、より自分の人生豊かになります。

 

知らないよりも、知っていることが多いほうがいいですもの。

 

だから、夜だからってこともありますが、少し心理テストを、やってみましょう。

 

ぱーっと読んでみて、直感で思ったものを答えてみる。

 

それだけで、自分の気がつかない一面が、わかるかもしれませんよ。

 

それでは、はじまり、はじまりです。

 

質問、ご意見、ご感想、目標のコミットメントは、こちらへどうぞ