『高卒で経歴も不利なのですが・・・』
どうも、ヤフー知恵袋でのベストアンサー公開中 の橋谷です。
ちょっと長いんですが、読んでいただけるとありがたいです。
転職:職歴について
見てくださり有難うございます。
現在派遣で遠からず正社員希望の為転職を考えています。(派遣先は派遣→正社員雇用は絶対ありません)ですが私の職歴(?)が些かスマートではないので履歴書や面接時の対応をご教授いただきたいのです。
高校卒業後→認可校ではない専門学校で5年間学びながら後輩指導サポート(指導料として給与を頂いてました)&アルバイト(販売:部門リーダー)→現在:派遣(事務)3年です。
認可校ではないので高卒扱いなのは理解しております。しかし専門学校期間の5年間はやっぱりフリーターですよね;現在も派遣ですし…。正社員歴がなく、学歴もない…転職不利と意気消沈しているのですが、このような経歴だとどのように面接に望めばよいでしょうか?
*追記*
派遣に転職したのは家庭事情で正社員として働けなかったのが理由です。
その問題が解決したので仕事に専念出来ると思ったのですがこの不況。。
前職の専門分野の職業には生活面の不自由が大きすぎるので戻る気はありません。
今から大学入学…も考えたのですが、そうなると卒業が30歳を超えることもあり、あまり有益に感じません。
回答を先に。
わたしも学歴高卒で、飲食のフリーターから契約社員になり転職して、事務系正社員になりました。その後転職して派遣から契約社員になり、今はフリーで就職支援をしています。
気にしすぎじゃないでしょうか。高卒フリーターから正社員になって、8年近く勤めましたよ。
転職が不利だと思っているのは、自分ですよね。
学歴も関係ないです。学歴だけ気にして大学にいこうというなら、やめたほうがいいです。
高卒でも正社員になれますし、職歴がスマートでなくても正社員にもなれます。
なんで、正社員になれたのかというと、なれないと思っていなかったのです。
なれないと思っていなかったから、どんどん就職活動をしていった。自分がフリーターだと、そもそも思ってませんでした。
バイトでも、人を教え役職につき、店舗運営をしていたからです。
その時の実績と自信で就職活動をして、うからない会社もたくさんありましたが、就職できました。
どのように面接に望むかですが、まず自分が今までの仕事の中でやってきた仕事内容、成果、心がけてきたこと、取り組んできたことを、しっかりと書き出して、まとめてください。
それで、履歴書や職務経歴書をまとめて、応募する。面接は、それからです。面接もしっかり練習して、望みましょう。
経歴が問題なんじゃなくて、あなたの考え方が問題なんですよ。今まで自分がやってきたことを、しっかりと書けて言えるようになりましょう。
まだ20代なら、心配することないですよ。どんどん就職活動していきましょう!
---ここまで---
気持ちは、ものすごくわかるのです。
今は、就職難で、受けても受けてもなかなか選考通らない。
だから、ついつい学歴がないとか、正社員歴がないとか、何かのせいにしてしまう。
気持ちは、本当によくわかります。私も、同じ立場だったから。
でも、大卒だから就職できるという世の中でもないことは、ニュースを見れば、わかるはず。
今までしっかりと働いてきたなら、その経験を生かして何が出来るかを、どれだけ伝えられるのかが大事なのです。
回答のお返事も、いただきました。
「回答有難うございました。
求人を見ていると「最低でも大卒」と書かれている企業が多いので人間として否定されている気持ちになりました;今のスキルで見て頂ける良い会社を見つけて頂けたらと思います。有難うございました。 」
今出来ることがたくさんあるのだから、そんなあなたと働きたいと思ってくれる会社は、きっとあります。がんばって探していきましょうね!
質問、ご意見、ご感想、目標のコミットメントは、こちらへどうぞ