おはようございます!橋谷です。
世間は、秋の三連休ですが、いかがお過ごしでしょうか?
わたしは、マクドナルドの、7日間限定200円の、クォーターパウンダーを、食べました。
手に持つと、ずっしりと重くって、「肉を食べてる!」って感じです。おいしかった。
9月23日(木)までなので、まだの方は、一度食べてみてくださいね!
さて、この週末に見つけた、おススメ本を、もうひとつ。
- ¥1,365
- 楽天
お仕事相談を受けていると、簿記をとって経理をやろうっていう人に、よくお会いするんですよ。
私も、簿記の資格取得というのは、経理に限らず、営業や一般事務、営業事務なんかでも、おすすめしています。
それで、経理をやりたいと言うのはいいのですが、経理がどんな仕事だか、知らない人が多いんですよね。
安定しているから、経理がやりたい。という動機で始める人が多いのです。
動機は、それでもいいのですが、はたして自分が経理に向いているか、そもそも経理とは、どんなお仕事なのか?会社の中で何をするのか?どんな人が求められるのか?
そのあたりも知らないと、ただ簿記を持っているだけでは、経理は出来ないのです。
私は、未経験の経理希望の方には、まず経理とはどんな仕事をするのか、を本で読むように、お話しています。
今までは、
- 経理部長が新人のために書いた経理の仕事がわかる本
- ¥1,365
- 楽天
こういうのとか、
- ¥1,365
- 楽天
こんなのとか、
- 小さな会社はじめての「経理」の仕事
- ¥1,470
- 楽天
を、すすめていました。
もちろんこれもいいのですが、なんせ経理の用語とか、お金の流れとか、初心者には、ちんぷんかんぷんで、わかりにくい。
その点、最初に紹介した、「イラストですっきりわかるはじめての経理お仕事とマナー」は、
・イラストで書いてあってわかりやすい
・文章も、わかりやすい
・仕事内容だけでなく、会社での役割、経理で求められること
・簡単な仕事内容
・経理の仕事のすすめかた
・経理の仕事のコツやミスの防ぎ方
などが、本当にわかりやすく書いてあります。
簿記の勉強も資格も、もちろん大事なのですが、経理がどんな仕事か、どんな人が求められるかがわかっていたほうが、特に未経験者は、志望動機や自己PRが書きやすくなります。
9月に出たばかりの本なので、よかったら本屋で手にとって見てくださいね!
- ¥1,365
- 楽天