営業で持っておくと、いい資格は何ですか? | 複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

こんばんは。橋谷です。いかがお過ごしでしょうか。

 

先週、明日から新しい職場に行くと言う方と、おそらく最後の面談をしていました。

 

私と出あったのは最近ですが、前職を辞めて、まもなく2年。今回内定を頂いた職場に行くことを決めたという話です。

 

正直、面接に行って言われた言葉に、ちょっとムッとしたこともあったけれど、自分も仕事を探して約2年。内定もらったから、頑張ってみよう。と決めたそうです。

 

そして、その方が言っていた言葉が、今日のタイトル「営業で持っておくと、いい資格は何ですか?」

 

もちろん入った会社でがんばるつもりだし、長く働きたい。でも、前職を会社都合で急に退職させられたし、入った会社が万が一と言うこともあるかもしれない。自分の年齢も、今より上がるから、もしそうなったら転職活動は、今回よりも、もっと大変だろう。そのために、働きながら何か資格を取っておいた方が、いいのではないか。そう考えたそうです。

 

なんて前向きな考え方なんでしょうか。

 

この考え方が出来るからこそ、今回採用されたに違いないと私は思いました。

 

今度の会社も、ちょっと引っかかる部分もあるけれど、チャンスをもらったから頑張ってみる。

 

人によっては、面接の対応が気に入らないからと辞退してしまうかもしれません。

 

この前向きに頑張ろうと言う想いが内定を引き寄せたのでしょう。

 

もちろん、資格については、お話させていただいているのですが、続きに書きたいと思います。

 

---

★メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら

 

★転職サポートメルマガ「就職転職活動のために今すぐ出来ること」は、こちら  携帯でも読めます。