こんにちは。いかがお過ごしでしょうか。橋谷です。
昨日も、何名かの方のカウンセリングや、履歴書・職務経歴書のアドバイスをさせていただきました。
その中のお一人とお会いした時に、「20代のアルバイトの職歴が多いので、なんとかしたい」と話をされていました。
でも、以前も履歴書は見させていただいたので、20代のアルバイトの職歴は、きちんと書けているんですね。
話をしていくと、面接に何件か行ったが20代の職歴がアルバイトばかりなので聞かれるとうまく答えられないから、なんとかしたいとのこと。
本人は、履歴書でアルバイトの職歴ばかりが並ぶのを何とかしたかったようなのですが、職歴自体は変えられません。
でも20代は確かにアルバイトだったのですが、それではまずいと思い、事務のアルバイトからネットワーク系の契約社員、ネットワーク系の正社員になっているんですね。
一番長いのは、アルバイトの飲食店ですが、その次はネットワーク系の正社員なのです。
履歴書や職務経歴書の書き方がまずいというよりも、本人が自信を持って経歴を話せない。つっこまれると自信を無くしてうまく答えられないのが、まずかったのです。
もちろん書類のほかの部分も直しましたが、時間のほとんどを面接対策に費やしました。
自分が採用されないと思っている原因は、もしかしたら自分が思っているところとは別のところにあるのかもしれませんよ。
---
★メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら
★転職サポートメルマガ「就職転職活動のために今すぐ出来ること」は、こちら 携帯でも読めます。