職歴の順番は、履歴書と職務経歴書で違う | 複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

いかがお過ごしでしょうか。橋谷です。

 

昨日は、夕方6時半くらいに帰ってきたのですが、ちょっと横になってから仕事をしようと思ったら、そのまま寝てしまい、気がついたら2時半でした。しかも寝ぼけていたので、また寝てしまいました。

 

おかげで元気にはなりましたが、寝すぎで体が痛いです。

 

さて、職務経歴書のアドバイスをする時に、驚かれることのうちの一つです。

 

「職歴は、古い順に書かなくてもいい。」

 

「え?履歴書の順番とあわせなくてもいいんですか?」と聞かれますが、あわせなくてもいいです。

 

履歴書に書く職歴は、働いた順番に書いていきます。これは決まりごとです。

 

でも、職務経歴書に職歴を書くときは、必ずしも働いた順番に書く必要はないのです。

 

それなら、どの順番に書くのか。それは、「アピールできる順番に書く」のです。

 

今までやってきた仕事と、これからやりたい仕事は人によって違います。これからやりたい仕事に対して、アピールできる順番に書くのです。

 

もちろん、履歴書と同じ順番で書くのが一番アピールできる人もいますが、違う順番で書いたほうがアピールできる人もたくさんいます。

 

特に転職を重ねている人は、履歴書と同じ順番に職歴を書くとアピールできないことが多いのです。

 

どんな人はどのように書いたらいいのかは、これから書いていきますね。

 

---

★メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら

 

★転職サポートメルマガ「就職転職活動のために今すぐ出来ること」は、こちら  携帯でも読めます。